徳田信之助 |
 |
BMW |
R1100S |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2000 年 |
走行距離 |
1,700 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
- ビッグツインなのにマルチのようにスムーズ。全域トルクバンドで、8000rpmのレブリミットまで軽々と吹け上がり、ボクサーシリーズ最強のエンジンである事を実感させる。
- 独特の車体とエンジンが生み出す乗車感は、BMWにしかない感覚。
- ピッチングが少なく、一枚岩の上に乗っているような剛性感があり、良く言われる重心の低さよりも、重量マスが集中している感じを強く受ける。
- 他のBMWバイクに比べフロント周りがとても軽く、最もワインディング向き。
- コーナーでも直線でもガッチリ安定していて速く、100馬力を使いきれそう。
- 私のような素人ライダーには、バリバリのレプリカ系より速く安全に走れる。
|
短所 |
- サスペンションがあまり動かない。攻め込む走りをするといい感じになるが、流している時は落ち着きがない。セッティング次第で多少好みに合わせられるが、基本的な印象は変わらない。
- シャフトドライブと縦置きクランクのせいか、左右でコーナリング特性が若干異なる。攻め込む走りでは相当の慣れが必要。
- BMWとしては思い切った作りだが、ツーリングモデルともスーパースポーツとも言えず、ある意味中途半端な印象もある。
|
故障,トラブル |
トラブルではないのですが、初期の緩みや伸びが多く、初回点検での調整個所が多数あった。今後も頻繁にチェックする必要がありそう。 |
その他 |
初めてのBMWですが、乗る前と乗った後の印象がいい意味で全く違いました。あの独特な車体とエンジンですから、デメリットもあるんでしょうけど、それを十分理解した上で、絶対的なメリットを最大限に生かす様に作られていると思います。
そのデメリット故、スーパースポーツのような絶対的な速さも望めませんが、素人が100馬力を使い切れ、安全に速く、しかも楽しく走れるバイクはそう多くはないと思います。
余談ですが、何から何まで高価過ぎて泣き入ってます。車両本体は納得せざるおえないんですが、他メーカーのカスタムパーツまで、同クラス国産向けよりなぜ高い?
サスペンションを何とかしたいんですけど、いつになることやら。
オーリンズさん。あと3割安くしてください!! |