FXDX好き |
 |
Harley-Davidson |
FXDX(ダイナスーパーグライドスポーツ)1449cc |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2003 年 |
走行距離 |
2,200 km |
燃 費 |
街乗り |
18 km/リッター 前後 |
ツーリング |
最高 21.5 km/リッター |
長所 |
- 鼓動感と適度な振動で、ゆっくり走っても楽しい。
- 身長162cm程度ですが、ステップ位置もちょうど良い所にあり、ノーマルシート&ノーマルハンドルでも無理のない乗車姿勢。
200km連続走行でも疲れない。
- この排気量にしては低燃費で満タンで300km程度は余裕で走行できます。
燃費は国産大排気量アメリカンバイクと同程度か、それ以上ではないでしょうか。何気に技術力高いと思われます。
燃料計も付いており、ガス欠の心配もない。
- フロントダブルディスクブレーキで、良く効くリアブレーキと併せて良く止まります。
- ハーレーにしては良いサスが着いており、フロント&リア共に細かなサス調整が可能で、結構な運動性能を秘めている。
- ダイナモデルの中ではスポーツできるモデルで、車体を寝かせてコーナーを攻めることができる。
- キャストホイールでチューブレスタイヤが履けるので、パンクした場合でも一気に空気が抜けることがない。
- 純正パーツを初めカスタムパーツが豊富で、いろいろカスタムが楽しめる。
|
短所 |
- 身長162cm程度では両足ベッタリとはいかず、
重い車体も手伝って乗ったまま取り回す場合は苦労します。
- 足つき性を良くしようとローダウンすると、
コーナーでのバンク角が小さくなり、スポーツ性が失われるようです。
- エンジンがかかっていて走行していない時(信号待ちなど)は、
エンジンやマフラーから熱風がこみ上げてきて熱いです。
- 重たいクラッチ。(MRCクラッチ入れると体感で2/3以下にはなります。)
- ノーマルの状態では車検証、自賠責証明、車載工具も積めない。
- ヘッドライトが少々暗く、夜間走行は少しつらい。
|
故障,トラブル |
クラッチレバーをハンドルに取り付けている所のネジが緩んだ。
今のところはそれだけです。 |
その他 |
ソフテイルに比べれば、ダイナは乗っている人が少ないですが、また違った振動・鼓動感を味わえる貴重なモデルです。
買う前にダイナモデルにも跨ったり、試乗してみて下さい。
ダイナモデルでは装備面を考えれば、FXDXやFXDXTが買い得ではないでしょうか?
ハーレー車全てに言える事ですが、振動が大きいためにネジが緩みます。
愛車のメンテだと思って、定期的な増し締めが必要です。
SUPER ZOILを入れてからニュートラルが入りやすくなり、燃費が良くなりました。 |