ノーバイクノーライフ |
 |
Harley-Davidson |
FLHTCU 1450 |
総合評価 : 70 点 |
年 式 |
2005年 |
走行距離 |
60,000 km |
燃 費 |
街乗り |
17 km/リッター |
ツーリング |
19 km/リッター |
長所 |
バイクの王様ハーレーのトップエンドモデル
元々アンチハーレー派でしたが、巷でこれだけの認知度とブランド力なのでお店の話に乗ってしまい中古を購入(近所のおばちゃんもバイクといえば、ハーレーとしか言わん)
ま、次の車検まで試しに乗ってみようということでした。
インプレとしては、
- 取り回しは絶望的な重さですが、人の力でなんとかなりそうな設定だと思う(バックギアがついていたのでいざというときは、それを稼働!)
- 走りだせば、意外とクルリクルリと旋回できます。また、バンク角も意外とある(ウルトラシリーズはバンク角が確保されているらしい)
- 座面が低いので不安が半減し、座り心地もすごくいい!
- 車体がかなりしっかりしており、レプリカのようなしっかり感を得られる
- つくりはシンプルでちょっとしたカスタムは自分でできそう
が、ボルトがインチで専用工具の購入が必須(2万円も出せばいいのが買える)
- クラッチの容量が大きく、操作しやすく気を遣わず乗りやすい
- このバイクの後にほかのバイクに乗ると自転車に乗っているよう(大リーグ養成ギプス みたいな・・)
|
短所 |
- 特徴である鼓動が不快に感じる時がある(頭に響く感じ)
- 排気量のわりにめちゃくちゃなトルクやパワーがあるわけではない
- カウルは防風効果が高いが夏はエンジン熱とも相まってくそ熱い
- まわりにアンチハーレー派が山ほどいて、所有の理由をいちいち言わなきゃいけない
|
故障,トラブル |
インジェクションだがアイドリングが乱れたことがある
これは自然治癒した
|
その他 |
食わず嫌いを確認するためにも一度は皆さんも所有してみたらどうですか
新しい世界が広がります
欧州車、国産車、アメ車それぞれのバイク文化の違いがよくわかります
バイクライフを楽しみましょう!!
|