すみっこ |
 |
BMW |
F800GS |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
18,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
- 本気で作られた足回りで、ハードなダート走行をこなせる実力を持っている。はっきり言おう、これはオフ車である。
- 当方20年来オフ車(最後は600cc)に乗り続け、初めてのツインエンジン。馬力は前車の約2倍。中速以上の伸び・パンチ力・そして高速性能全てに感動。
- 頑丈である。崖から落ちたことがあるが、プラ部品が破損した意外問題なく、高速を使って帰ってこれた。また転倒時本体に傷がつきにくい配慮もされている。
- 純正オプションのウインドスクリーンは、きちんと遮風性を持っている。直立状態でも高速巡航が楽。
|
短所 |
- 止まると重い(当たり前)。コケると最悪。
- 純正オプションのトップ・パニアケースは頑丈で助かるが、空荷でも結構重い。
- 6速はもう少しハイギアードにしてもらいたい。100キロで4000回転。3000回転以下でも十分なはずで、なんかもったいない気がする。
- ラジエーターがとても大きく、夏場渋滞にハマると熱風が膝に吹き付ける。かと言って冬は別に暖かいわけでもない。
- 全く別の方向性でありそんな必要はないのだが、1200GS、特にADVが近くにいると何となく劣等感を感じる。相手は優越感で見ているような気がしてしまう。
- 覚悟していたが修理費用や部品代は高い。ちょっとした点検は、ディーラーで無償でやってくれることが多い。
- リヤタイヤの17インチ150サイズは、本格的なオフタイヤの選択肢がほとんどない。であるからか、数少ない対応オフタイヤは、市場原理に従い足元を見たような価格設定。最近になってハイデナウというマイナーメーカーのタイヤが手に入るようになり、少し満足。
|
故障、トラブル |
ラジエーターファンが回らなくなった。小石が挟まっていたらしい。え〜?オフ車なのに〜っ
初期不良でバッテリーの放電があったらしい。
全部無償だったが、プロペラマークのついた高そうなバッテリーを3回換えた。
崖から落ちた時に先端のクチバシがへし折れた。
なくても無問題だが、格好悪いので根元から交換。
と思ったらダミータンクごとだった。金額は軽く20万超え。
|
その他 |
乗るだけなら誰でも出来ますけど・・・
攻める走りが好きじゃない人は買わない方が良いと思います。
アクセルワークに敏感でギクシャクしやすいところとか、急き立てられるような感覚があります。
自分は好きですけどね。
。 |