Dai |
 |
TRIUMPH |
Bonneville (790cc) |
総合評価 : 85 点 |
年 式 |
2001 年 |
走行距離 |
4,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15〜20 km/リッター |
ツーリング |
? km/リッター |
長所 |
良い意味で中途半端な乗車ポジション。こういうスタイルのバイクとしては標準的なのかもしれませんが、気楽に乗り出せて長時間乗ってもそれほど疲れないと思います。外国車種にありがちな少し高めのシート高との組み合わせで、周囲の見通しが良いので街中も気が楽です。近所のコンビニから高速経由の観光地までが守備範囲といった感じ。
適度な鼓動感と振動の少ない事。ドコドコした重量感のある鼓動を求める人には物足りないかもしれませんが、空冷並列2気筒らしさを主張するには充分な鼓動感です。それよりも高回転まで引っ張ってもあまり酷くならない振動の少なさが僕には好印象でした。長距離乗った時に効きそうです。
エンジンの出力はスポーツバイクには比べるべくもありませんが、低回転からフラットに力が出てくる感じです。気持ち良く流しているつもりが結構な速度になっていてビックリする事がありました。僕は試しませんでしたが、気合(?)を入れて走るとスタイルから想像しにくい速度が出るそうな。 |
短所 |
長所にも書きましたが、振動が少ない事。鼓動感を求める方には、W650のほうがまだ良いでしょう。また往年のモデルを知っている方はガックリくる位、排気騒音は最新国産車並に静かです。
シート後部に荷物を載せる時、テンションコード(ゴム紐)を引っ掛けるフックが見当たらない事。ツーリング等に出掛ける時に一工夫必要かもしれません。日本はともかく、世界的に売れている車両らしいので社外品に期待できるかも。
今時ガソリンコックが手動切り換えリザーブ付タイプ。走っていていきなりガス欠症状になると、自動切換え式(警告灯付)に慣れた人間には心臓に悪い。そこまで旧式にこだわらなくても良いと思う。
今時チューブタイヤ。BMWみたいにスポークホイルでもチューブレスにして欲しい。チューブタイヤのパンクで怖い目にあった人間としての我儘です。 |
故障,トラブル |
短期間お借りしていただけなので、自分が乗っている間は何もありませんでした。 |
その他 |
自分のバイクを定期点検に出している間、ご好意でお店の試乗車を貸していただき、数日間乗らせてもらいました。 普段乗っているカウル付のスポーツバイクとは違って、のんびり走っても楽しいバイクでした。 |