QP |
 |
Kawasaki |
ZEPHYR 750 |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
1998 年 |
走行距離 |
9,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20〜22 km/リッター |
ツーリング |
22〜24 km/リッター |
長所 |
- なんといってもその外観。現行NKのようなシャープさはありませんが、滑らかなデザインはとても美しくバイクを知らない人からも好評です。
旅先で休憩しながら眺めていると思わず見とれてしまいます。
- 空冷エンジンの造形美。フィンやゼファーシリーズ唯一の丸いカムカバーは元祖丸Zを思わせる美しさがあります。
空冷独特のエンジン停止時に聞こえる「キン、キン」という音も好き。
- 程よいエンジン出力。同じ直4でもSSのように回せ回せと急かされないマイルドな特性で、むしろ低回転でトコトコ走っている方が心地いい。
68PS程度の控えめな馬力ですが、腐ってもナナハン。本気を出せばなかなか鋭い加速を見せてくれます。
(恐ろしいほどの加速ではない)トルクもあるので再加速や追い越しの時もシフトダウンの必要がない。
- 荒々しいエンジン。
暖気が完了するまではガロッ、ガロッ・・というようなメカノイズがするし、アイドリング音がドルッドルッという音なので本当に4気筒か?とはじめは思ったが、今ではひとつのお気に入りポイントです。
滑らかな特性のHONDA車などから乗り換えると始めは故障かと思うかもしれない・・・
- ナナハンという響き。ナナハンライダー。良いですね。
|
短所 |
- カワサキ伝統?のオイル滲み。納車一週間でカムカバーからジワっと。
- 車体塗装のクリア層が薄い。軽い擦り傷がかなり目立つ。
- アイドリングでガタガタと揺れるタコメーター。ステーが弱いのか?メーター下にスポンジを挟んで解決。
- 一速に入れる時に「ガタンッ!!」と凄い音がする。(個人的には好き)
- 収納スペースがない。シートカウル内は車載工具と書類、ツーリングネットを入れたらパンパン。
- スゲー!Z2じゃん!・・・なんだ、ゼファーか。という一言にグサッと。
- ホーンの音が小さい。鳴らしても前車が気づかない。
|
故障,トラブル |
オイル滲み。
いまはとりあえずこれだけ・・・
|
その他 |
性能ではなく味わいを感じるバイク。
現行車と比べたら短所などはいくらでもありますが、空冷ナナハン。肩肘張らずに乗れる。
Z2のパクリだと言われますが、ゼファーはゼファーなんです。
|