朧 |
 |
Kawasaki |
ZXR400 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
1992 年 |
走行距離 |
12,700 km |
燃 費 |
街乗り |
19 km/リッター |
ツーリング |
22 km/リッター |
長所 |
- 発進直後の加速は他の400とさほど変わりはしないが、その後の加速は高回転エンジンならではの加速。
トップスピードは他の400を圧倒する実力。
- レプリカらしく、サーキットを意識した仕様が、峠での快適性を実現。
コーナリングの旋回速度は他の追随を許さない。
思い切り寝かし込んでも不安がない安定感。
- レプリカは、その乗車姿勢がキツイのが悩み。
ZXR400は、他のレプリカに比べ、姿勢が多少楽な気がする。
つまり、姿勢による疲れを軽減し、ライディングに専念できる。
無論、慣れが必要。
- 数少ない、400ccレーサーレプリカの一つ。
その中でも、トップクラスの実力を誇るバイク、と思い込んでいる。
|
短所 |
- レプリカはみんなそうかもしれませんが、右Uターン時に手が挟まりこけそうになる。
ハンドルグリップの外寄りを持つ&ハンドルで曲がらずに積極的に体を動かし曲がるのがコツ。
- 燃費が良いのか悪いのか分からなくなる時がある。
乗り方の問題かもしれない、でも基本的に燃費は良いとは思えない(笑)
- アフターパーツは少ない、絶版車だけの事はある。
- カウル周辺のネジが、時々居なくなる。
たまには、バイク全体のネジを締め直す努力が必要です。
- タンデムは、後ろに乗る人ほとんどが、乗りにくいと言う。
これ、レプリカのサガ。
運転者に抱きつこうものなら、ほぼうつ伏せ状態は覚悟。
- 風を取り込むダクトがついている、愛称「ザクダクト」
ラムエアかと思ったら大間違い。シリンダーヘッドに直接風を送り込み、熱ダレ防止に貢献している、影の力持ち。
無論、ラムエアだったら、もっと嬉しい。
|
故障,トラブル |
今の所なし。 |
その他 |
ZXR400の良さは、すぐには分からないかもしれませんが、乗り続ければ、良さはジワジワと出てくるバイクです。
見た目がカッコイイので、ヤル気にもさせてくれるバイクです(笑) |