JACKwithZRX |
 |
Kawasaki |
ZRX400 |
総合評価 : 99 点 |
年 式 |
1998 年 |
走行距離 |
100,337 km |
燃 費 |
街乗り |
16〜18 km/リッター |
ツーリング |
17〜20 km/リッター |
長所 |
- 素直なハンドリング。
街中や峠道、ジムカーナまがいのことをしてもクイックに意のままに操れる。そのくせ高速道路ではドシッっとした安定感がある。
外乱(横風や路面のギャップ等)に強くどんな場面においても安心して走れます。
また路面からのフィードバックも多く、路面状況が掴み易く且つ滑り出した時の挙動も穏やかなので立て直しも容易です。
- 低速から高速まで過不足ないエンジン。
極低速はやや細いが吹け上がりが良いので3,000回転も回せば十分なトルクがあるので、街乗りが楽チン。
高速域では回転数に応じてきっちり上までパワーが湧き出るので、大型車とのツーリングでも問題なくついて行ける。
もちろんその気になれば交通の流れをリードするくらいわけなくできます。
- スタイリング。
オーソドックスで普遍的なオートバイのカタチをしており、見ていて飽きないデザイン。
- 荷物の積載性。
シート下だけでも相当の容量があり、ロングツーリング時には工具一式、補修部品(左右レバー、ガムテ、針金、タイラップ等)、チェーンオイル、空気入れ等を入れても、まだまだ余裕がある。
グラブバーやナンバープレートの荷掛けフックを追加していますが、これらを駆使すればリヤシートにたくさん荷物が積めます。
- シート。
形状やクッションがよく何時間乗っていても疲れない。また絞込みの具合がよく足付き性は問題なし。(当方167cmで両足の踵が浮くくらい)
リヤシートも居住性がよくタンデムが楽しい。
- ビキニカウル
小さいけれど防風効果が高く、高速走行では非常に助かります。
デザイン上もGOOD
|
短所 |
- ・ビスとかハンドル、ラジエータのプレートとか錆が出やすい他は特にありません。
これまで大きなトラブルは皆無に近いと言ってよいです。
-
|
故障,トラブル |
・乗り方のせいでしょうが、エンジンをぶん回し過ぎたせいでカムチェーンからのガラガラ音が大きくなりました。→たまたま新車同様のエンジンを手に入れたので乗せ代えました。 |
その他 |
普通に乗る分には、オイル管理をまめにやれば頑丈なエンジンなのでトラブルは起きません。(当方3〜5,000kmで交換)
乗り方にもよりますがプラグの消耗は早いです。(平均5〜6,000kmで交換)ちなみに高価なプラグにしても大して変わりませんので、標準もので十分です。
大型の高性能車と比較しなければ、過不足無い性能を持っています。
普通に街中を流しても楽しいし、峠や高速も楽しいバイクです。
片道1,000km程度のツーリングもこなすことも可能です。(何度もやってます。)
非常に懐の深いバイクなので選んで後悔しないバイクだと断言します。
|
|
|