ちびっこ |
 |
Kawasaki |
ZRX400 II |
総合評価 : 75 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
1,500 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
初めてのバイクなので他車と比較はできませんが・・・
- とても安定感がある。高速や橋の上で強い横風に吹かれた時も、全くぐらつく事無く安心できた。
- 「重いから遅い」などと書かれているのを時々見かけるが、普通に乗る分には非力さなど全く感じない。
街乗りはもちろん、高速走行も制限速度+αの範囲では十分余裕がある。
追い越しも楽勝。(それ以上のスピードは出さないのでわかりません)
コーナー時に寝かせにくいと感じる事も無い。
- 思ったより燃費がいい。
高速で制限速度+αの範囲で300km弱走った所、燃費は25km/lだった。
|
短所 |
- 重い。平地を真っ直ぐ押す・引く分には重さを感じないが、バックしながら曲がったり小さな段差を乗り越えたりする時は重さを感じる。
自分はは大型教習時にCB750を取り回しているので、その分重いバイクには多少なりとも慣れていると思うが、それでも重い。
- 足つきが悪い。
乗り手が身長156cm、体重47kg、股下71cm、足のサイズ23cmというスペックなので、スニーカーだと両足爪先がつんつんで信号待ち時に風が吹くと怖い。
ブラックアンクル厚底を履くと、尻をずらせば片足べったりになり安心。
- 始動性が悪い。
バイクはどれもこんなものなのかもしれないが、真夏でもチョークを引いてセルを何度か回さないとエンジンがかからない。
エンジンがかかってから5分程度暖気をして、チョークを戻すとエンストする。
これは個体差かもしれないし、私がコツをまだつかめていないのかもしれない。
|
故障,トラブル |
今年新車で購入、1500kmしか走っていないのでトラブルは無い。
強いて言うなら、上記の始動性が気になる。 |
その他 |
ZRXといえばやんちゃな若者に人気というイメージがあるのですが、のんびりロンツーにもいいのではと思います。
最近減ってきたオーソドックスな丸目ネイキッドが好き、ロンツーによく行く、中型免許持ちだけど大型と一緒に走ることが多くて車格の違いが気になる・・・
そういう方々にはお勧めの一台です。
いくつかパーツを変えたので、そのインプレを追加します。
●ヨシムラチタンサイクロン(チタンカバー)
バイクを軽量化するため購入。見た目はとても格好いい!紫と金色の焼け色が車体に映える。
音は結構大きくなったが、迷惑になる程ではない・・・と思う。車検にも対応してるし。
音割れもせず、重低音で迫力が出た。特に3速で回すと迫力大!
肝心の軽量化だが、驚くほどの変化は感じられなかった(タイヤの空気が減っているのか?)。
ただ、今までバックで段差→下り坂の通路を通る時に転びかけていたが、軽くなったからかバランスを保ったまま通れるようになった。
●デイトナ SVミラー
他人に純正ミラーを壊されたので急遽弁償してもらったらこれになった。
クリアミラーが売り切れで青っぽいミラーになったが、車体と色が合わないのが気になる。
50km/hくらいから少しぶれてくる。高速が心配。
ぶれていない状態での視認性は問題ない。
ミラーの位置がスライドして調節できるのがやりやすく、便利だった。
|