ひつまぶし |
 |
Kawasaki |
Ninja 400R |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
2,000 km |
燃 費 |
街乗り |
21 km/リッター |
ツーリング |
24 km/リッター |
長所 |
- 極低速(2000回転)でも粘りがあるので発進やノロノロ渋滞も楽チン。
60km前後で流している時のエンジンフィールがとても柔らかいので飛ばさなくても心地よい。80km前後で少し微振動が出るが100kmではピタリと収まる。
- フルカウルの防風性能も良好でツーリングの疲労感はネイキッドより格段に少ない。
荒れた路面だと結構暴れるがフレームとタイヤがショックを吸収している のでそれほど不安感は無い。
- 標準タイヤのロードスマートはグリップも良く、峠を結構なハイペースで走行しても問題なし。カウルの重さは気にならないレベルだし操縦性は素直でUターンも楽。
- アップライトで楽チンなポジションは前傾姿勢が嫌いな私には理想的。
- コーナリングは適度なセルフステアがつき接地感も非常に高い。
ただし標準のタイヤ圧は明らかに高いので、前後を少しづつ抜いて好みの操縦性を探すのが良いかも。※F2,0〜2,2 R2.2〜2,4の範囲。
|
短所 |
- 多機能だけどあっさりしすぎたメーターデザインはいま一つ。
- シフトストロークが長く重いので最初は足の甲が痛くなった。ローギアに入れる時のショックも前時代的。もう少し小さくならんかな。
- シートは1時間ほどで尻が痛くなる。オプションでツーリングシートがほしい。
- 400ツインにしては燃費が良くない。あと数キロは伸びてもらいたい。
- リヤフェンダーが短すぎる。雨天ではフレームやサスに泥が跳ねまくり。
- ロービームは手前を照らさずかなり暗い。最初は切れているのかと思った。。
|
故障,トラブル |
デジタルメーターの故障で交換。 |
その他 |
400フルカウルで格安のお値段なのに必要十分な装備が付いてます。
当初は650ccベースの手抜きバイクかと思っていたけど、試乗での印象が結構良かったので購入しました。外見ツアラーなのに街中や峠でも素晴らしく軽快に走れるのはスゴイ。
お下がりというイメージは殆ど無くベテランが乗っても十分楽しめます。 |
|
|