Hiro@^^ |
 |
Kawasaki |
GPZ400R 400cc |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
1987 年 |
走行距離 |
18,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
20 km/リッター |
長所 |
- まずは、なんといっても見た目、外観、デザインですね!☆☆☆
僕のは黒ベースの金ロゴのカラーですが精悍なスタイルとあわせてかなり迫力あります。
- GPZ600Rと共通のフレームの為、400としてはかなり大柄です。
バイクをよく知らない人はまず400だとは思わないみたいですね。
現行機種のZZR400も大柄ですが、デザインがのっぺりしているし、ブラック&ゴールドのカラーが無いのでイマイチ、デザイン的に押し出しが弱いですよね。
- ツーリングに行くとよく声を掛けられますよ。
80年代には2年連続ベストセラーにもなったバイクですから、当時、乗っていた方、乗っていなくても憧れていた方が多いのです。
- 取り回しは重いですが、以前乗っていたカタナ400よりはラクです。
セパハンですがカタナ400ほど過激な位置設定じゃないからだと思います。
- 以外なのは乗り出してからの軽快感です。^^
重量が全然気にならなくなります。
- シフトタッチがスゴクいいです。スコンッ♪スコンッ♪と気持ちよく入ります。しかも操作感も軽快な感じで良好です。
- メーターパネルもゴージャスでいいですねえ。
水温、燃料計は当然?として、電圧計まで付いています。^^v
これは上位機種の900Rや750Rのニンジャと共通デザインです。
夜間のメーター照明も高級感があって”いい感じ”です。
|
短所 |
- 熱い! これにつきますね。><;
夏の街乗りはかなり熱いです。
冬以外はラジエターファンが回ります。しかも!
エンジンが止まってもしばらく回ってます。
クルマのターボタイマーみたいな感じですね。
ですのでバッテリーには気を使った方がいいと思います。
(どうりで電圧計が付いてるワケです。^^;;)
- フルカウルなので仕方ないですが、雨の日とか走った後にエンジン回りをキレイに洗車したくても簡単にはいきません。
|
故障,トラブル |
20年落ち選手ですけど業者オークションでトータルでいい評価だったという車両を購入したのでトラブルは皆無です。
エンジンも元気いいですよ。^^
当時の人気車種ですので某オークションにパーツや部品取り車が沢山出品されており心強いです。^^;
|
その他 |
当時、憧れていた人は程度のいい車両を探して乗ってみてはいかがでしょうか?
中古パーツが豊富過ぎるほど豊富なので他の旧車ほどの手間は掛からないですよ。
|