小松俊治 |
 |
Kawasaki |
エリミネーター 400 SE |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
24,000 km |
燃 費 |
街乗り |
測定中 |
ツーリング |
未経験 |
長所 |
- デビューした時のカッコよさは、いまだに薄れていない。
- 体格があまり大きくない私にとっては、とても乗りやすく長〜く付き合っていけるバイクだと思います。
- SEに限って言えばスポーツ心のミニカウル、ブラック塗装等スパルタンなイメージがまた良い。
- ドライブシャフトも中年となった今チェーンとは違い存在価値があるように見えてくるから変なものです。
新車で買った人はコストが高くどう思ったのだろうか?スポーツ&ドラッグ私は満足しています。カワサキさん有り難う |
短所 |
- 機能上からいえば、やはりドライブシャフト分のコストをメーターとインジケーター、燃料計に使っていればもっといいバイクに仕上がったかもしれない。
- 私のバイクだけかもしれないがクラッチワイヤーがハンドルロックのストッパーに触れることが多くカバーが切れている。
- カワサキ独特のエンジンが冷えているときのトラクターみたいな音はなんとかならないかな。
|
故障,トラブル |
私のは中古車ですので現在まで自分で整備したのは、ナンバー灯、フロントブレーキランプのスイッチ部エアフィルターエレメント、それからプラグをイリジュームに変えて現在は調子抜群です。
そうそう、ウインカーが点かなかったので調べたら塗装によるアース不良で塗装を少し削り落として直りました。 |
その他 |
憧れのバイクでした。やっと子供も大きくなってきて最近手に入れました。毎日乗りたいのですが無理なので眺めては春が早くこないかなと思っています。
たまに乗るときは自己満足か寒さをあまり感じません。
このようなジャンルのバイクを作ってくれたカワサキさん!このSEの400の後継者を作ってほしいなぁ。
足を前につきだす完全アメリカンはどうも好きになれないのです。スポーツ&ドラックこれがいい。
もうすぐ45歳。バイクなどという年ではないのだが・・・「男のロマン」。たまには昔を思い出して「アクセリング」。でもすぐにスロットル戻す・・。そんな優しい中年ライダーにぴったりのバイクがもっと発売されてもいいのにネ。
とにかくヤングライダーと違って「カネ」には比較的余裕あるんだから・・メーカーさん。考えちょくれ! |