| よしよし | 
  | 
 
| Kawasaki | 
ZZR-250 | 
 
| 総合評価 : 90 点 | 
 
| 年 式 | 
1994 年 | 
 
| 走行距離 | 
8,200 km | 
 
| 燃 費 | 
街乗り | 
22 km/リッター | 
 
| ツーリング | 
25 km/リッター | 
 
| 長所 | 
 
- 昨年(2001年)、中古車(約2400km)で購入しました。
 
 -  燃費については最低が18km/L(冬場)で最高が30km/Lです。ツーリングで好きなようにエンジンを回しても25km/L前後です。満タンにすると400km近く無給で走ることが出来るので助かってます。
 
 -  出力的には、車よりその気になれば加速は良いですから特に不満はありません。バイクの性格上、レプリカのような爆発的なパワーは必要ないです。
 
 -  カウルの防風効果は高く、特に高速道路や雨の日に助かっています。
 
 -  防風性能が高いためとポジションが適切であることなどから一般道のみのツーリングなら350km/day程度楽勝です。
 
 -  荷物をかけるフックも頼りなります。後部座席が平らなのもありがたいです。タンクバックも大型の物が装着できます。パニアケースの装着は既製品のアタッチメントは無さそうです。400ccのZZ-Rには設定があります。シート下は、2mのワイヤーロック1本程度のものなら何とか入ります。
 
 -  タンデムは、初めてタンデムをする彼女(体重45kg)を乗せて半日ほどのツーリングを2回行いましたがなかなか好評でした。運転する者としては、前輪加重が減少することに違和感を覚えますがスピードは控えめなので対応できています。
 
 -  ブレーキですが、前後シングルローターなのでレプリカ(TZR)と比べてとても劣りますが、マイルドな効き方が気に入っています。タンデム時は制動距離が確実に伸びますので注意してください。
 
 -  センタースタンドがあるのでチェーンの清掃に役立っています。
 
 -  バイアスタイアなので費用があまりかかりません。
  
 | 
 
| 短所 | 
 
-  ハード的には、あばたもえくぼで特にありません。強いて挙げるなら400のボディーに250ccのエンジンを載せてもらいたい。遅くても良いので。
 
 -  400ccのデザインのほうが好みです。買うときはあまり気にしなかったのですが。
  
 | 
 
| 故障,トラブル | 
 
| ありません | 
 
| その他  | 
 
自動車と両立させようとすると車検がないことやその他のランニングコストを低く抑えることができることは魅力の一部であることは言うまでもありません。 
しかし、経済的なことを抜きにしてもこのバイクは私の生活に潤いを与えてくれます。次のバイクを購入しても手元に置いておきたい一台です。 | 
 
 
 
 | 
 
 
 |