だいちゃん |
 |
Kawasaki |
Ninja250R |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
2008 年 |
走行距離 |
8,500 km |
燃 費 |
街乗り |
24 km/リッター |
ツーリング |
30 km/リッター |
長所 |
- 燃費が良い。(満タンで17リットル、ツーリング時は450キロ無給油!)
- 前と横からの見た目がリッターSSと比べても遜色ない。
- 見た目なのか、すり抜けで信号待ちの前にでても、ほとんど勝負されない。安心して発進できる。(シグナスXはかなり煽られる。)
- ポジションが絶妙。(セパハンだがハンドルが高く、少し前傾気味なだけで街乗り、峠、高速と非常にバランスがいい。)
- 加速は250だが、高回転のレスポンスがSSなみで、回しきれば、40馬力位でていそうに感じる。峠が楽しくてしょうがない!!
- 60キロくらいの中低速の山道ならリッターバイクより早く走れる。
- 夏でも全然暑くならない。(普段乗っているVFR800Vテックは、街乗り5分で水温108℃、ファン回りっぱなし!)
- 50万円と安いが、走る、曲がる、止まる、の部分にはしっかりコストがかけられている。
|
短所 |
- 4000回転以下が元気がない。(エンストするほど、ひどくもない。)
- レバー、ステップ、メーター周り、チェーンカバーなど、ところどころコストダウンがもろに感じられる。
- リアタイヤが細いため、後ろからの見た目が迫力に欠ける。
- メットホルダーが全く使えない。最近純正オプションでタンデムステップにつけるタイプがでましたが、5000円と高すぎる。
- スズキのチョイノリのメットホルダーをハンドルの部分につければ、1050円で、しかも、ものすごく重宝する。
|
故障,トラブル |
なし。 |
その他 |
4000以下、元気がないと書きましたが、街乗りは一速で一気に6000まで回してあとはシフトアップしていけば何も気にする必要はありません。
峠は2速、3速の7000-12000を使って気持ちよく走れます。
前に03年型R1000、05年型XJR1300に2年ずつ位乗っていましたが、はっきりいって、Ninja250Rでぶん回して乗っていたほうが楽しいです。(速さは別、楽しいかどうかが重要!)
こんな、どこを走っても楽しいバイクはなかなかないと思います。カタログスペックだけで判断してはだめですよ。 |