Mickey |
 |
Kawasaki |
BARIUS II |
総合評価 : 80点 |
年 式 |
2007年 |
走行距離 |
34,500 km |
燃 費 |
街乗り |
16 km/リッター |
ツーリング |
19 km/リッター程度 |
長所 |
- 軽い!やはり250。すり抜け、旋回、信号待ち、取り回しなど全ての面において軽さが感じられる。街乗りでは一切文句ありません。
- 軽く吹けあがる。高回転型のエンジンであるため、吹けあがりも軽く、回す楽しさがある。大型には無い楽しみ方がある。
- 意外と充実した装備。ハザードやパッシング、燃料計などツーリングなどで嬉しい装備が250ccにも関わらずちゃんと付いてる。250ccにありがちなチープさが感じられない。
- クラッチが軽くて、手が疲れる事は皆無です。
|
短所 |
- 友人のバイクを預かってるので、やはり趣味のちがい等で個人的にイマイチなカスタムがされてる。
- ZII風のテールカウル、そのカウル内にあるLED、やたらうるさい直官マフラー
- これらのせいでヤンキー風のお兄ちゃんや渋谷あたりにいるビッグスクーター乗りの熱い視線を感じます。それに伴い、信号では必ずと言っていいほど煽られます。勘弁してください。俺の趣味じゃないんで。
- マフラーがうるさいので、深夜早朝は気を使います。いちいち大通りまで押さないとエンジン掛けられません。友人曰く、音がF1みたいで良いらしいのですが、僕には不快な音でしかありません。さらに恐らくマフラーを変えてあるのみで、キャブ設定は純正のままだと思われます。なので、エンジンが掛かりにくいです。マフラーを変えるならちゃんと合わせてキャブも設定しましょう。
- 250ccなので、トルク感はまったく無いです。しかも回さないとキツイ。しかし回転数の上昇に伴い音量も上がるので前方車両を煽ってる様にしか見えない。別にそんなつもり無いのに。
- 足つきは良いのですが、ポジションが少し窮屈(身長180、体重80kg)。足首が痛くなります。しかし気をつけてないとリアブレーキ踏みっぱなしって事もしばしば。
- エンジンから異音がよくする。危なそうな感じでも無いのですが、気になる。
- 良くギア抜けする。これは結構ビックリします。僕が下手くそなのかバイクの調子が悪いのか分かりません。
- パッシングやハザードあるのは嬉しいのですが、それより水温計が欲しかった。水冷エンジンなので水温管理は大事でしょう。
|
故障,トラブル |
トラブルではないのですが、急いで家を出る時に、リアホイールに付けてたチェーンロックを外すのを忘れてしまい、そのまま発進しようとしてドライブチェーンが外れてしまいました。さらにチェーンガードのステイが曲がってしまい、大変な事になってしまいました。 |
その他 |
短所の方が多くなってしまいましたが、素晴らしいバイクだと思います。
特に都心にお住まいの方にはお勧めです。すり抜け地獄の東京のラッシュ時などには重宝します。
友人が一年留学してる間に預かる事になったので乗っていますが、同じネイキッドを買うなら大型がいいです。体格の問題もありますし、全般的な走りの面でも大型の余裕は良いです。
しかし、250ccは車検や保険料が安いなど維持費を考えると、学生などにピッタリかもしれません。
|