じゃむ |
 |
Kawasaki |
BARIUS II |
総合評価 : 80点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
7,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 軽い。大きなバイクに比べるとかなり軽くて(下手すると半分の重量)大型では緊張するようなシーンでも余計な神経を使わなくて良い。
- まぁまぁの加速。遅い400の4発よりすこし鈍いくらいの加速。エンジンもスカッとまわる。
- カワサキの排気音はノーマルでも静かな社外並みの音がする。私は結構好きだ。
- 年式は不明と書いたがおそらく05か06でパーツに高級感を感じた(長く乗ればまた感想が変わるかも)
- 低速トルクも250cc4発としては常識の範囲だろう。
- 高回転域での音はこの排気量でないと聴くことの出来ないサウンド(友人談)
|
短所 |
- ブレーキが前後共利かない。コレは危ないから改善した方が良いのでは?
- 高回転、高出力思考のエンジンなので嫌が応でも回さなければならない。しかし、排気量相応であろう。
- 長所で書いた高回転でのサウンドは私にはエンジンの痛いという叫び声にしか聞こえなかった。
|
故障,トラブル |
知らない。
ただし、行き付けのバイク屋のおじさん曰く「バリオスはキャブが繊細だ」とのこと。よく聴くエンジン始動性が悪いというのは大半がキャブのせいらしい。 |
その他 |
これは顔見知りの友人が買ったので試乗させてもらったバイクです。悪くはないと感じましたが私はカムギアのホーネットのほうが好きです。
カワサキのバイクにあまり乗った事が無かったのでいい体験をさせてもらったかな。意外にいいじゃん、カワサキ。
車検は無いほうがいいけど4発に乗ってみたい。って人にはいいバイクだと思います。ただ、ホーネットもそうですが妙にVTRが気になる今日この頃。。。
ただし、やはり同排気量で通勤などに使うのであれば多角的に見ても4発よりシングルやツインが適していると感じました。 |