| jack | 
  | 
| Kawasaki | 
Balius | 
| 総合評価 : 95点 | 
| 年 式 | 
1992年  | 
| 走行距離 | 
47,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
20 km/リッター | 
| ツーリング | 
23 km/リッター | 
| 長所 | 
- 10年間乗っているけどやっぱり格好いい(2016年)。
 - タンクの造形は丸みとゴツさを上手く融合して美しい。
 - 横からはレーシングマシンの風格と鋭さがあり、斜め前からは4気筒らしい鉄の塊感があり、斜め後ろはサイレンサーの跳ね上げなど日本の高性能バイクらしくてワクワクして凄く良いです。
  
- 4気筒250だけど低速トルクは十分で良く粘り、困ったことは一度もありません。その上、直線的に突入する高回転は狼の遠吠えとF1サウンドに規格外の加速を味わえて感動です。
 
 RZ250は6,500〜8,500の加速が2ストらしくロケットのようで爽快です。バリオスはパワーバンドが非常に広くて最高速の伸びはRZを凌駕します。シャシーは現代的・高性能で安定感は抜群です。 
  
 | 
| 短所 | 
-  始動性だけでしょうか?
 
アクセルを7回くらい開いて閉じて、そしてほんのちょっとだけアクセルを開いてセルを押すとボボボっていいます。 
それでカムにオイルを回しているそうですので、そこで無理にアクセルを開けて始動しない方がエンジンに良いようです。 
 始動は二度目のセルで普通にOKです。 
  
- 最近(2016年)ヤンキーに人気があるようで趣味の悪い改造や非常にうるさい音にガッカリします。
 
頼むからやめような。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
- フロントフォークのシール劣化とオイル漏れ。危険なので直ぐに交換しました。
 
 - ウィンカーは劣化で全部折れたので交換です。特に前のウィンカーが折れて垂れたときはあまりの情けない姿に口元ゆるみ。バッテリーとレギュレーターのパンクでセルを押すも無反応になりました。
 
  
-  24年目のバリオスです。
 
上記のトラブルは普通の事ですから、いたわりたいです。バイク屋さんにも17,000回転までにしといてねと助言ありました。
  
 | 
| その他  | 
大好きなバイクです。 
こんなに格好良くて、軽くて乗り易くバイクらしい加速と速さをもつバイクは無いと勝手に思ってます。 
 
惚れて買って10年、バイクの素晴らしさをすっかり忘れていた、とろくさい俺に改めて教えてくれた愛機がバリオスです。 
 
 同じような感謝を御自分のバイクに感じておられる方ばかりと思います。バイクの素晴らしさは地球の素晴らしさのようにも感じます。 
これからも本当によろしくと思い投稿しました。 
 |