| ヨンタ | 
  | 
| Kawasaki | 
Balius | 
| 総合評価 : 80点 | 
| 年 式 | 
1994年  | 
| 走行距離 | 
40,200 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
26 km/リッター | 
| ツーリング | 
29 km/リッター | 
| 長所 | 
- 見た目がよい。いかにもネイキッド・四気筒・排気音
 - ツーリングで一日400km走ったが、飽きない。
 - 軽い。
 - 足つきが最高。
  
- 走る気にさせる。(低速はのぞく。)
 - 車検がない。
 - カワサキなのにオイル漏れがない。
 - 燃費が良い。
 - ニーグリップしやすい。
  
 | 
| 短所 | 
- 点火プラグの取替えには泣かされる。
 - ウインカーステーのゴムの経年劣化がむごい。
 
すぐ折れる。 
 - 前傾姿勢がときどききつい。
 - 振動がある。おかげで手が痺れる。
 - ホイールのアルミの腐食が気になる。
  
- ショックがやわ。リヤもフロントも手を入れないと機嫌が悪くなる。
 - 走行している同車両が多く、新鮮味がない。
 - 超ジグザクの山道下りで低速を強いられる道は大の苦手。
 
原付から早く行けとあおられる。
 - バイクが好きな人からは好かれるが嫌いな人からはより嫌われる。
 
  
- エンジンが暖まると何故か再始動が困難。
 - エンジンが冷えるまで馬鹿のように待ての犬状態。
 - 仕事したことを見たことがないラジエーターファン。
 - 夏は熱い、とっても。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
A4の古い車両で今年の4月に購入。 
 
安い、傷が多いのは覚悟していたが、トラブルが多かった。 
工具がついていない。 
エアフィルターがない。からっぽ。 
す〜ぐストールする。 
アイドリングが一定しない。 
メーター球が買った日に切れる。 
 
メンテにけっこう手がかかった。 
 
新しい点火プラグと交換。 
エアフィルター新規購入し取り付け。 
オイル交換。 
工具購入。 
ウィンカー取替え。 
 
慣れないのにメーターカバー周辺を解体してメーター球取り付け。 
チェーンへのしつこいグリース注入。 
カムテンショナーの故障でカシャカシャ音発生。 
 | 
| その他  | 
現在の状況 
セル一発始動。 
 
チョークは一回も使ったことがない。 
一月1000km通勤・ツーリングに使っているが機嫌よく走ってくれる。 
 
結果としてなついてくれたのでよしとする。 
 |