微積 |
 |
Kawasaki |
KSR-II 80cc |
総合評価 : 100点 |
年 式 |
1999年 |
走行距離 |
14,000 km |
燃 費 |
街乗り |
27 km/リッター |
ツーリング |
32 km/リッター |
長所 |
- 原付二種とは思えないほど豪華な装備 前後DISCに倒立フォーク
- ブレーキも1podなので不安だったが軽さと相まって必要十分
- 足つきは165cmですが両足べったりで軽さもあって立ち転けの心配は皆無
- 出足が良いので交通の流れの邪魔になる事はない
- 個体差か自分のは回しているのに燃費が25km/lを切った事がない
最高記録では38km/lを記録したこともあるので2stなのに燃費が良い
- 本格的なダートはキツイがちょっとした林道なら全然いける
仮に行き止まりでも軽いのでUターンが容易なので平気
- ハイグリップタイヤにすると更に走りが良くなる
OFFタイヤで無くても自分は気にせず林道などを走ります
|
短所 |
- 倒立フォークは見かけ倒しで本気で走るとすぐに不満が出る
自分はオイルを普通ではあり得ないほど堅くして対応している。
- 同時に街乗りでは不満の無いブレーキも物足りなくなってくる。
上記二つはNSRの足回りを移植したさいに解消された。
正直長くつきあえるならば移植をオススメします!
これで走りに関してはほとんど不満は無いはずです。
- 積載が皆無シート下は書類とプラグ、スパナを入れたらもう入らない
社外のキャリアとケースをつけて解消。
見た目は賛否両論だが一度使うと外すことは出来ないほどの便利さです。
- プッシュキャンセルじゃない
- 長時間載っているとお尻が痛くてたまらない
- ライトが暗すぎる絶対に代えるべき付いているのか分からないほど暗い
- 対策レギュレーターをつけないと電装をいじれない
- トリップメーター、タコメーターが無い。慣れると無くても平気だが
自分は社外のメーターに取り替えました。
- まとめると良くも悪くも所詮原付です。
|
故障,トラブル |
左のFフォークがパッドのカスが付くためかオイル漏れを起こした
OH後、まめに拭くようにしたら平気だった。
|
その他 |
いろいろ短所も書きましたがおそらく最高のバイクです。
これ一台だとキツイですがセカンドバイクとしてなら是非オススメした一台です。すでに生産が終了しているのでこれからどんどんパーツの供給が無くなっていくのでOHパーツはストックしてあります。
かなうことならずっと所持していたバイクです。 |