南雲 鉄雄 |
 |
Kawasaki |
ZZ-R1200 |
総合評価 : 99点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
5,300 km |
燃 費 |
街乗り |
13〜17 km/リッター |
ツーリング |
17〜20 km/リッター |
長所 |
私は身長180p体重90sです。このデータに基づいたインプレです。
- もともとアウトバーンで(瞬間最高速度ではなく)最高巡航速度(270q前後)をキープ出来るように創られており、カウルの防風性が高く、安定性が非常に高い為、長距離が楽で楽しくなります。(ずっと走っていたくなる)
これは短所にも繋がるのですが、車重がある為(乾燥236s)少々の横風にもびくともしない。
- ノーマルでも非常にライトが明るいので(前四灯)ナイトランも得意。
- 馬力のわりに(ラムエア加圧時163PS)パワーの出方が優しく(キャブ仕様の為)扱いやすく、燃費も以外と良い。トルクも厚く6速での発進も可能(実証済み(^^))。どの速度域からでも怒濤の加速が可能。
- でかく重い車体の割に運動性能は高く、ワインディングでも腕が有ればスーパースポーツ車についていける(でも抜けない(^^;)…未熟者な私)
- 流石、スーパースポーツツアラーの名は伊達じゃない。真っ直ぐ走るのも楽しいがコーナーが待ち遠しい。
- 前の車に威圧感を与えないフロントマスク(^_^)
|
短所 |
- とにかく、でかく、重いです。取り回しは慣れるまでは大変かも。バイク屋の店長も入荷してきたとき「でかっ!、重っ!!」と思わず叫んだと言っておりました。
ただし、押す力自体はそんなに要らない(タイヤが非常に軽く回る)のでバランスを取るのに慣れれば以外と楽に取り回し可能です(平坦地限定)。
- 前傾のポジションに慣れるまではあちこち筋肉痛…(特に手首と内股)スーパースポーツ程ではないですが。
- 個人的には気に入っているのですがフロントとリアのライトのデザインは非常に好みが分かれると思います。
- 非常に希少種(^^)ほとんど仲間に遭遇しない(^^;)マンボウ並(^_^;)その為社外パーツがあまりない。
- 純正パーツの値段がちっとばかし高価…。
|
故障,トラブル |
メカ的には今のところ無し。
ただ前下がりの駐車スペースにフロントから突っ込んで駐車してしまい、出すのにえらい苦労をした…(^_^;)駐車スペースの状態確認をしてから駐車したほうが良いです。
購入一ヶ月もせずにお約束の立ちゴケ…号泣(T_T) |
その他 |
重い車重とフロントマスク(リアも)以外の悪口はあまり聞きません。非常にバランスのとれた良いバイクだと思います。
ただ、パニア装着前提なのか通常積載時にフックが使いにくいです、タンデムグリップ部には左右一つずつしかない…二組にして欲しかった(もう一対はタンデムステップ部に有りますが)。
バイクに余裕が有ると心にも余裕が生まれて安全運転になります。
事実私もこれに乗ってからは、少々他車にいじわる(幅寄せ、煽り)されても「ま、いいか…(いつでも抜けるし…ニヤリ)」てな感じで飄々としていられます。(幅寄せロールスにオフブーツで蹴りを入れたり…しなくて済みますハイ)
来年度(2006年)からはモデルチェンジ確実(キャブ仕様ではヨーロッパの環境基準を通らない為らしい)。寂しいですが、より良いバイクに生まれ変わることを願ってやみません。そして、今のオーナーの方々には大事にずっと乗って欲しいと思います。
ZZR1100やZX12Rのように「最強、最速」という看板は付いていませんが、間違いなく価値のある名車であると断言します。
特にロングツーリングを楽しまれる方々には最適です。 |