minotaka |
 |
Kawasaki |
ZX-9R |
総合評価 : 98 点 |
年 式 |
2000 年 |
走行距離 |
24,000 km |
燃 費 |
街乗り |
17 km/リッター |
ツーリング |
21 km/リッター |
長所 |
- 軽いです。押しても、乗っても400cc並だと思います。(183kg)
- 怒涛のパワー!!スロットルを大きく開けるとフロントを浮かせて加速します。ワープできます(笑)
しかしエイプ100にずっと乗っていて(今も乗っています)以前にちょっとだけゼファー400に乗っていた自分ですが、扱えないということはないです。ゆっくり走りたければゆっくり走れます。
- 最近のSSと比べるとデザインも丸みを帯びていて、そのパワーすら優しさに感じられます。フレンドリーなモンスターだと感じました。
- 足つきがいいです。私は身長が166cmですが不安は全く感じません。しかしシートが太ももに干渉している部分があるので、そこを加工すればさらに良くなりそうです。
- ポジションが絶妙。程よい前傾で、疲れません。すぐに慣れました。
- カウルの防風効果が高い。高速道路が楽です。寒いのが苦手な自分には嬉しいです。手に当たる風も少し軽減されます。グリップヒーターがあれば無敵かも。
- シート下の小物入れが広い!小物というか中物が入ります(笑)B5の書類なら折らずに入ります。高さもなかなかあるのでかなり実用的です。
- ライトが明るい。最近のSSは片目点灯が多いですがこの車両は左右二灯が常時点灯しているので夜間も安心です。
- 燃費がなかなか良いです。
- 左右にタンデム用のグラブバーが付いている。これは珍しいと思います。また握りやすいので下手なネイキッドより快適かと思います。取り回しの時にも便利です。
|
短所 |
- ついついスピードを出しすぎてしまうところ。自制心が必要です。
- ブレーキが弱い。フロントはあまり効かない。リアはロックしやすい。
- この種のバイクでそんな使い方をする人はあまりいないでしょうが砂利道を走行するのは怖いです。もしコケたら修理代が・・・。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
とても気に入っているので次に欲しいバイクとかはありません。 |
|
|