I'm Rider
 I'm Rider >> Garage >> 我ら素人ライダーのインプレッション >> Over750cc >> Kawasaki

我ら素人ライダーのインプレッション / ZX12R

きるしぃ
Kawasaki ZX-12R
総合評価 : 90
年 式 2000 年
走行距離 19,900 km
燃 費 街乗り 12 km/リッター
ツーリング 15 km/リッター(笑)
長所
  • 6000rpm〜8000rpmからの加速が、すべてのガソリンを使い切って全部パワー出しちゃうぞな加速の感じがする。
     (おかしい)
  • 低速走行でも意外とハンドリングが素直
     (巷の噂はどこへやら。。。)
  • カウリングのかっこよさ
     (これで空力特性を考えてあるのですからもう感謝感謝なんですよ!)
  • リアシート下収納部が大きい
     (ちょっとした財布とかコンパクトレインスーツとか入れてます)
  • フロント、リアともに諸調整が出来る
     (さすがかつてのフラッグシップ機体でお金かかってる)
  • 水冷カワサキサウンド ノーマルマフラーでも十分カワサキ
  • エンジンが軽く回る ほんとうに1200ccかと思う
  • 旧車から比べると全般的に恐ろしく乗り易い
  • 気がつくととてつもないスピードが出ているときがある
     (高速道路では特に)
  • 部品の精度はたいへん良く、さすがかつての国産フラッグシップバイク
短所
  • 3000rmぐらいまでの低回転時の力が400ccクラスぐらい?
    購入してから、このバイクに慣れるまでは3000〜5000ぐらいで十分?
  • アクセル、クラッチにかなり気を使う
    (が、慣れれば問題なし?ガサツに扱うことは死を招く とくに発進時)
  • 8000rpm以上回すとすごいパワーが出てる感があって、制御出来ない
    (すんませんへたれです)
  • メンテナンスの工程で、ビスや部品の脱着手数が多い
    (必ず分からないビスが出てくる)
  • 車体は1200ccクラスとしては軽いですが、マス中心位置が高いんで低速や停車時の取り回し時に、こかしやすい
    反面、走行時倒し易くてコーナーで制御しやすいかというと、そういうことでもない。
     (でも旧車よりは格段に乗り易いし制御しやすい)
  • 車高の割には足つきがよくない
    シートの形とステップ位置も関係しているのかな?と思う。
    180cm以上の人なら足べったりつくのかな?(いいなー)
  • 燃費がよくない 初期のインジェクションだから仕方がないの?
故障,トラブル
  • フロントフォークシール部オイル漏れ
  • リコールのオルタネータリード線オイル滲み
    (においがするのでなんとなくわかる)
    直しても直してもなります(笑
  • まぁ丈夫な方のバイクだと思いますが、定期交換部品は絶対必要です
その他
身長が168cmのじじいですが、片足をステップに置けば反対側の足はべったり出来ます。
 (足はもちろん短い!)
 両足ですと、かかとが2〜3cm浮くぐらいなんで、なんとかなります。

個人的な感想ですが、6000とか7000とか回し始めると一気に吹け上がり、すごいスピード出ますので、人間として自分を抑えることが出来ないと凶器を扱うことになります。
 (あ、大型バイクはみんな一緒か!無事に生きて帰れるかどうか
 自分と対話をしなくてはいけなくなるかも。。
 シチュエーションをわきまえないと、ひどいことになる。。
 これも慣れですけども)

12R乗りたいということがインターネットの掲示板に書いてありますが、普通のバイクです。旧車を体験した方でしたらすごく乗り易い、最近のバイクしか知らなければ評価は低いバイクかもしれません
私のような、へっぽこじじいでも何とか乗れていますので、是非乗ってみてください

top


I'm Rider