市川善道 |
 |
Kawasaki |
ZX-11 |
総合評価 : 100 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
34,000 km |
燃 費 |
街乗り |
15 km/リッター |
ツーリング |
21 km/リッター |
長所 |
- Kawasaki車には1回も乗っていなかったので色々捜し色が気に入って中古で購入しましたが(RED)よく見るとキャブとチェーンを除けば全てカスタムでした。かっこいい!
- 音がいい(社外ですけど)!いい年をしてつい空ぶかししてしまってヒンシュクを買ってます。
- 取り回しが軽くてよく曲がり、足つきが良い、自分の感覚では随分前に乗っていたイナズマ400位の感じです(この前に乗ってたのがBMWR1100RS、重かった!)。
- キャブなのに燃費が良くタンクがでかいのでいつまでも乗っていられる!
- BMWのブレーキは完璧だったけどこれも遜色なく良く止まります!
- 維持費が安い!BMWは年間10万円以上かかりました。
- なんといっても男KAWASAKIブランド!マッハやZ2の孫に乗ってる感じがいい。
ハンドルをノーマルに変えたら別物になったので再度投稿です。
ノーマルトップリッジ込ノーマルハンドルで5000円のオークションを落札しレッドバロンで無理を言って(アップハンドル用に各ワイヤーやその他が変更されていたので)替えてもらい、あまりの快適さについ再投稿したくなりました。
高価なセクダムのスクリーンもやっとウィンド効果が完璧なのが分りました。
乗車姿勢もバーハンはちょい乗りは楽ですが、アメリカンみたいに長時間は尻が痛くなるので、一見姿勢がきつそうですがノーマルの方がロングツーリングでは楽々です。
ノーマルハンドルは機器の操作も取り回しもコーナリングも本当にスムージーで段違いに快適です。
もう一つ、加速感もバーハンだと良く分らなかったんですけどノーマルだとリアルに感じられます!
|
短所 |
- マンション住まいなので音がうるさいと家族から文句言われます。
- GIVIスクリーンの大きいのががついてましたが防風効果が低いのでMRAに変えてみたが全然ダメ(ハンドルアップしているのでなおさら)。だいぶ大きいSECDEMのスクリーンの効果を期待してを取り寄せ中ですがダメだったらハンドルも変えようかなと思っています。BMWはスクリーンを1150のに変えていたので高速でも無風に近く快適でした。
- スピードはいくらでも出る感じですが加速感はないですね、逆に良く言うとなめらかな加速感というところかな。大学生のころに乗っていたRD350は断然加速良かったしBMのほうがドバババブ〜ン!という感じで加速がおもしろかったですね。
電装、機械トラブル・・・もうそこらじゅう故障だらけ・・・・!さすがKAWASAKI!・・・・Zの末裔ですね!なんかかわいい!
|
故障,トラブル |
3速のギア抜けがひどくて全く使えなくなってしまったので修理に出したら、エンジン載せ替えてくれて新品みたいになって帰ってきました。
もちろん保証期間内なのでタダです。BMWを購入したときモトラッド京葉に随分お世話になりディーラーの信頼感が身にしみたので、ZX購入時もKAWASAKI正規取り扱い店のレッドバロンに決めました。
他に比べてだいぶ高めなお値段だったけどアフターサービスが良くてもう元が取れた感じです。
|
その他 |
BMWは乗り出すのに「どっこいしょ」という感じでめんどくさかったがZXは「ちょいっ」という感じですぐ乗り出したくなります。
BMWは故障するとディーラーじゃないと面倒見てくれないけど、ZXはお店がそこら中にあり部品もいっぱいあるので心配なし。
ずっと乗りたいし、できるだけ長生きしてほしいけど「HONDA」や「BMW」じゃない「KAWASAKI」なのであまり期待できません。
寿命がきたら又、ZXかZZRをレッドバロンで捜そうと思ってます。
電装、ギア、これからも故障,トラブルがいっぱいあるでしょう!
でもいい!
|