KONKON |
 |
Kawasaki |
Ninja 1000 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2011 年 |
走行距離 |
4,500 km |
燃 費 |
街乗り |
18 km/リッター |
ツーリング |
21 km/リッター |
長所 |
- マイバイク(BMW R1200ST)を運転中、後ろから車に追突されて2ヵ月間の修理の間の代車です。走行距離1600kmの新車に約3000km乗りました。
- アップハンドルの為、いかつい外観の割にとても乗りやすいです。ポジションも平均的な日本人体型にピッタリで、小柄なボディのおかげもあり取り回しもそれほど苦になりません。
- 車高を2センチ下げてあったので私(身長169センチ)で両足のかかとが少し浮く位の足つきです。彼女(身長154センチ)でも無理なく運転出来る位でした。
- 低速トルクが思いの外有るので6速のまま40キロからでも結構加速してくれます。
- 当然ですがリッターマシンなので7000回転から上は快音と共にパワー炸裂、簡単にフロントアップします。
- 可変のスクリーンもまずまずの風防性能です。3段階の1番上にすると高速でヘルメットの下には風は当たりません。
- タンクも20L近く入るので長距離も安心です。ハイオクですが。
|
短所 |
- カワサキ得意の荷掛けフックがなく、タンデムバーも特殊な形状な為、積載能力はほぼゼロです。長距離ツーリングにはオプションのパニアケースやトップケースは必需品です。
- 短所ではないかも知れませんが、遠くから見るとninja400とそっくりなのでリッターバイクとしての存在感にやや欠けます。
- 自分のバイクと比べてはいけないかも知れませんが、高速安定性はイマイチで、1度に何百キロと走る様な場面では疲れやすいです。エンジンがうるさいのも原因かも知れません。
- 車高が低いせいか、峠なんかを少々ハイペースで走ると簡単にステップを擦ります。が、コケる感じは全くしません。
- ツーリングバイクにしては少々ローギア気味です。確か100kmで4000回転位。走行中思わず幻の7速に入れてしまいます。トルクがあるのでリアをもう1丁か2丁小さくしても良いのでは。
- 標準タイヤがBT-016なのですが、車両を返却する時には溝がほとんどありませんでした。バイクの性格上BT-023でも良いと思います。
|
故障,トラブル |
エンジンが温まっていても運転中クラッチを切るとエンジンが止まる事が何度かありました。 |
その他 |
格好良い・乗りやすい・速い・航続距離が長い・今までにないバイクです。
しかも新車が130万程度で手に入ります。大型初心者や女性ライダーからベテランまで幅広く受け入れられるバイクだと思います。
|