キムキム |
 |
Kawasaki |
Ninja 1000 |
総合評価 : 85 点 |
年 式 |
2011 年 |
走行距離 |
2,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
17 km/リッター |
長所 |
- スタイリングの良さ。
- アップハンドルによる楽なポジション。(身長168cmで軽い前傾姿勢を形成)
- 気持ち後ろに座ることで、お尻が痛くならないシート。
- 軽い車重。取り回しの良さ、加速の良さ、ブレーキの効き、ハンドリングなど、様々なところに良い影響を与える。
- エンジンはどこかゴリゴリ感があり、低回転から粘りがある。
3000回転以下はそれほどパワーは無いが、車重が軽く、素早い回転上昇で不足を感じない。のんびり走ってもせかされる感じは無い。
3000回転以上でパワーが乗り始め、4000回転からアクセルをあけると、結構な加速力を発揮。
6000回転を超えると、フロントの接地感が薄れることもある。
- 力強く、ツキの良いエンジンレスポンス。
GPZ900R、ZZ-R1100などと比べ、ギア比がショートなこともあり、6速でもスピードの乗りが本当に凄い。
ちなみに6速4000回転で90km/h+α。
- カチッとした車体の剛性感。
- バンク時の高い安定感。
- よく効くブレーキ。
|
短所 |
- 足つきの悪さ(短足につき)
両足だと指先、片足だと指の付け根が接地する程度。
- メットホルダーが無い。
- リアシート下にほとんど物が入らない。ETC車載器と書類を入れるのが精一杯。
リア部をもう少し大きくして、収納スペースを広げても良かったのでは?
- センタースタンドが無く、左マフラーの設置により、チェーン清掃・給油がやりにくい。
- メーター周りがややチープな感もある。
- 元気の良いエンジン、ショートなギア比は、人によっては「ギクシャクする」と感じるかもしれない。アクセルを丁寧に扱えばよい話だが。
|
故障,トラブル |
ないですね〜。 |
その他 |
Keiteiの「忍者」と書かれたタンクパットを取り付け。
走ることに関して、とても楽しいバイク。
短所として挙げた項目は敢えて書いたもので、それほど気にならない。
個人的に人生最後のパワーのあるバイクとして楽しんで大事に乗っていきたい。
|