del |
 |
HONDA |
CBR600F (逆輸入車) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2000 年 |
走行距離 |
24,000 km |
燃 費 |
街乗り |
16〜18 km/リッター |
ツーリング |
19〜22 km/リッター |
長所 |
- 車体の大きさや重量が、400ccクラスとあまり変わらないので取り回しは楽(身長179両足ペッタリ、僕はヒョロヒョロで非力ですが立ちゴケはしたことないです)すり抜けも国道等の広めの道(1車線の道でも)普通にできます。
- 6〜7000回転までの加速は400cc(4気筒ネイキッド等)とあまり変わらないが、高回転域の加速は僕には強烈に感じます。しかし安定感があるので怖くはないです。
- RR等のSSと比べればポジションは、はるかに楽です。
- スポーツ走行やツーリング両方に使えます。
- 燃費はエコランに徹すればもっと良くなります。
- 他の人も書いている通り、水温計は渋滞等で止まる時間が多いと上がります。
針が中心よりも上に行きますが(10分割にすると6〜7分目くらい)真夏でもそれ以上上がったり、オーバーヒートすることはなかったです。
逆に涼しい季節にあまり止まることなく走っていると、針はほとんど上がりません。サーキットは走ったことないので、過酷な状況だと分かりません。
|
短所 |
- 長所の裏返しでスポーツ走行、ツーリングどちらかに使用用途が偏る人には中途半端に感じると思います。
- 個性があまりないので飽きっぽい人はすぐ飽きると思います。
- 高回転まで回さなければ普通のバイクで、回すとすぐに法定速度を大幅に超えるので、使用環境によってはストレスがたまると思います。
- 僕はちょっと長く乗ると手首が痛くなります(1〜2時間くらい、ブレーキングの頻度や強さで変わる)僕はバイクは好きですが、長時間乗るのは苦手なタイプでちょっとポジションがきついです。
|
故障,トラブル |
7000km走行の中古で購入し、6年間所有していますがノントラブルです。 |
その他 |
パワーは必要十分以上で、前傾はきつすぎない。
シートはシングルタイプではなくグラブバーも付いているので、タンデムも割とできる。
シートが平べったく幅広なので荷物も結構積める。
センタースタンドが付いておりちょっとしたメンテナンスに便利。短所も書きましたが欠陥等ではなく好みの問題であり、バイクの値段も手ごろなので、大型初心者やいろいろな使い方をする人にはもってこいだと思います。
僕も最初の大型バイクです。
でも飽きてきたので車検を機に乗り換え検討中です。
|