哲也 |
 |
HONDA |
CBR600F (逆輸入車) |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
2001 年 |
走行距離 |
15,000 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- オールマイティに使える点です。自分はほぼ町乗りオンリーでしたが、下手な自分が峠に行ってもそこそこ走れてしまうし、リッターマシンと高速道路をともにしてもおくれはとりませんでした。
- スポーツバイクなのにダブルシートやセンスタ、リザーブ燃料計、しっかりした荷かけフックがついていることです。
- 180cmの僕には軽い、小さい、足つき良好で、何でもできそうな気がします。
|
短所 |
- 低回転のトルクが少ないことです。ギヤ比の関係もあるでしょうが、国内仕様の400のほうが、発進加速がいいような…。交通の流れを支配するにはそれなりに回さなければなりません。
- 冬場のオートチョークの回転が高すぎて、マフラーを変えていたりすると、うるさくて近所に気を使います。始動性はいいんですが。
- 塗装が安っぽい。当時在庫が青赤白のトリコしかなく、ほかのカラーは2か月待ちと言われたので、仕方なくトリコを買いましたが、ヤマハの400より塗装が悪い。ホンダ車は全体的に塗装が弱いのでは…。
|
故障,トラブル |
自分の固体だけだけかもですが、サスの動きが渋い。ならしが終わってからもフロントフォークからは時折渋い音が…。フロントブレーキの効きは絶品なんですが、フルブレーキングする気にはなれません。
またリヤの破綻も唐突にやってきます。これまで乗ってきたバイクはリヤタイヤがすべってもたてなおす「間」があったんですが、このバイクはスリップダウンしてもタイヤのすべりに気づきませんでした。
幸い対向車がなく無事に生還できましたが…。 |
その他 |
一番売れているメーカーだけに買う前の期待感から不満点が多く、少し酷評ぎみになりました。それでも'02年の1月から3年半も乗っていたので、それなりに愛着があります。
明日'05.07.30に下取りに出すことになりましたが、ハヤブサが晴れ専用、CBR600Fが雨の日用ということもあり、年式の割りにいたみもひどくなってしまいました。いままで本当にありがとう。CBR600F。 |