kan |
 |
HONDA |
CB750 |
総合評価 : 80点 |
年 式 |
1994 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
12 km/リッター |
ツーリング |
15 km/リッター |
長所 |
- ビッグバイクに乗ってるんだ、それを操ってるんだ、というフィーリング。(馬鹿にするなや、限定解除をするような人間って、結構それが大事なんでないか?)
- 限定解除して、初めて乗ったバイクです。当時は違ったけど、今は、教習所で乗った経験のある人も多いのかな。「教習車」のイメージが強いのか、はたまたBIG1、CB1300が強烈なのか、ブレイクはしていない。けど乗りやすさはさることながら、アクセル開けたら結構すごいのよ、これが。
- カワサキのZRXが、「操るのが楽しいバイク」と評されてるけど、こいつも決して負けてない。教習所的な乗り方をしていればそれなりのバイク。でも、それそこはホンダのバイク。開ければエンジンはどこまでも回る。倒せばサスは踏ん張る。
- 「自分が、大型バイクを操っている」という実感を持ちたい、限定解除初心者には、ぜひともこいつを勧めたい。
- 某雑誌「ライダーズクラブ」のライテク向上の特集記事を読みながら、峠でバイクの挙動を確かめるには、最適のバイクである事を、ココにお勧めします。
|
短所 |
- 自分がそれなりに乗りこなせるようにならないと、峠で悲しい思いをします。
- 70馬力そこそこで200キロ以上の車重。思いっきりアクセルを開けられないと、場合によってはNS-1改に負けかねない。(俺は負けてないけど)
|
故障,トラブル |
ノープロブレム。 |
その他 |
今現在自分はx11に乗り換えちゃってる。たしかに最新のバイクは速いやね。自分が何も考えんでも、バイクがそこそこ走ってくれる。でも何か物足りない。何か最近のビッグスーパースポーツって、大型でも昔の250レプリカなみに操れるように軽く、扱いやすくする方向にばっかり走ってるような・・・。「750ライダー」や「バリバリ伝説」や「キリン(第一部)」に憧れて、高い金と、多大な努力を払って、限定を解除した自分が虚しくなる。 |