まこと |
 |
HONDA |
XR400モタード |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
2,500 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
30 km/リッター |
長所 |
- ギアはかなりハイギアードな印象。アクセル一ひねりでグーンと加速する感じ、私は好きです。
- 振動はほとんど無し。VTのような2気筒に乗っているようです。
- ホンダ特有のやわらかい4ストエンジン・フィーリングが心地良いです。DR-Z400SMとはここが決定的に違う美点。
- 音は静か。ただし物足りなくてマフラー換える人は多そう。
- ・風圧さえ考慮しなければ120キロ巡航はマシンにはラクな領域。
- ポジションは楽。シートも良くできていて尻があまり痛くならない。足つき性も全然問題なし。
- 足回りが大変しっかりしている。高速でも安定感が高く、ワイディングは楽しい。ブレーキも良く効く。ロングツーリングに最適。
- ヘッドライトは小ぶりながら、ハロゲンなので明るく、照射範囲も広いです。
- 社外品のリアキャリアを取り付ければ荷物の積載性は小柄な印象よりずっと高水準。
|
短所 |
- 単気筒ゆえ、50キロ以下は完全に4速の領域。トップではノッキング気味で走れません。
- ワイドレンジの5速ギアの違和感が最初気になった。日本の交通の流れでは60キロが4速とトップのギア選択の境となることが多く、4と5の間にもうひとつギアが欲しい感じ。
- 高速ではやはり風圧がきつい。カウルが欲しい。そう思い始めるとTDM系に目が行くようになる。
- 130キロ・6000回転以上は回転上昇が重い。DRZ400SMはここでもう一伸びあるのだろう。
- 100キロ超での走行だと燃費ががた落ちになる。90キロくらいが経済速度。
- バイクとしてのハクは無いですね。大型免許保持者としては他に目移りする最大の要因かも。
|
故障,トラブル |
新車購入直後なのでまだ無し。ホンダクオリティーをひしひしと感じるので、今後も故障する気がしません。 |
その他 |
- 馬力等のカタログスペックこそしょぼいが、乗ってみてびっくり!!トルクの泉っぷりに驚嘆しました。250CCとなんでこんなに違うのよ、って言うくらい違う。大型バイク経験者でも不満の無い仕上がりです。
- 小さくて取り回しが楽でポジションも楽でクラッチレバーも軽い。こんなに乗りやすくて楽なバイク、ほかにはきっと無い!!ハイスピードクルーズこそできないが、こいつとなら地の果てまで行ける!日常の足として、ツーリングの友として、非常に高得点を付けられます。
- XR400Mは実用域では何をしてもおいしい領域を使えて、性能を出し切るところまでは行かない。そこが良い。
- このバイクは誰もインプレを書かないが、どの雑誌も大して取り上げないが、レースをやるのでなければDR-Z400SMに勝る最高の選択の一つです。
|