akmtt4 |
 |
HONDA |
CL400 |
総合評価 : 98 点 |
年 式 |
1997 年 |
走行距離 |
18,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
30 km/リッター |
長所 |
- どのシチュエーションでも対応できる懐の深さ。
峠、林道、ツーリング、散歩、買い物(?)なんにでも使えて、それでいて全ての用途で70点以上の好成績。
- 振動が少なく長時間乗っても疲れにくいしネジの緩み、ナンバー割れなどトラブルも少ない。
- ツインアップキャブトン(私が命名)のデザインがたまらない。
- キックが軽いし、ピストンの上死点出しも簡単なのでエンジン始動が苦にならない。
乗りたいと思ったらすぐに乗れるので気がまえる必要なし。
|
短所 |
- 振動が少ないことは良いことだが、逆に言えばエンジンの存在感が無い。
SRに勝てなかった最大の原因はこの部分ではなかろうか?
- 鉄リムのホイールと鉄のフロントフェンダーはサスの大きな負担となり荒れた路面でスピードが出ているとサスが暴れる。
社外のアルミフェンダーに交換するとかなり改善されるがアルミリムが欲しくなる
- セルが有れば・・・と、荒れた林道でエンストすると考えてしまうが、無いものねだりだろう(笑)
|
故障,トラブル |
フロントブレーキスイッチが壊れた。(8000Km)
ステムベアリングの摩耗(9000Km)
フロントフェンダーの取付けスパン(幅)とフォークのスパンが1〜2ミリ合ってなく、フォークアウターパイプが内側に引っ張られてフロントフォークの動きが悪かった。
タイヤを外して組む場合はフェンダー取り付けボルトを緩めて、先にフロントアクスルを締めてから最後にフェンダーを締めれば回避できる。オーナーの方、一度お試しあれ。
|
その他 |
4年間乗り、2年前(2013年)にちゃんとしたオフロードバイクが欲しくなり、XLR250R購入時の下取りに出しましたが、XLRはCL程の汎用性が無く、またCL400を買いそうです。
|