しいびい3 |
 |
HONDA |
CB400SF SPEC III |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2006 年 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
27 km/リッター |
長所 |
- 扱いやすい(取り回し楽)⇒ハンドル位置や重量が軽い
- 足つき良い⇒171cmの身長で、両足べったり+膝にも余裕あり
- VTECが気持ちよい⇒ゆっくり走りたい時や気合を入れたいときなど2タイプのバイクを扱っているような感じがGOOD
- 渡航距離が長い(燃費良し+燃料タンク18リッター/km)
- 全く壊れない。新車で2006年に購入後、購入したバイク屋で必ず年2回定期点検+オイル交換をしてもらっているおかげで、トラブル一切なし、おまけにエンジンは絶好調。
月に1〜2回程度のツーリングしか使用していないが、海沿いを走った際は帰ってきて必ず水拭き、駐輪している際は必ずシートをかぶせるなどしているし、たちゴケも1回もないので今でも(2012年現在)新車と変わらない輝きとエンジン好調です。
しっかりメンテすれば、本当に悪いところはありません。
- ポジション良し(ちょうど良い前傾姿勢)
腕に3割、腰に2割、尻に5割くらいの割合で重量が分割されるので、他の車種に比べ、尻が痛くなり始める時間が遅い。
前傾姿勢すぎると(スーパースポーツなど)手首や首の負担が大きい、直立姿勢やアメリカンなど、姿勢は楽だが、お尻にかかる重量が重くなるので、意外とお尻がすぐに痛くなり、かえってきついです。
スーパーフォアのこのポジショニングは本当にベストだと思う。
- ヘッドライトが明るい
- 初心者にもベテランにもお勧め(私はバイク暦17年)
- ギヤがスッキリと入り、ニュートラルも入れやすいのでストレスがない
- シート下の収納スペースが大きい。カッパも入る
- ヘルメットホルダーも役に立つ
|
短所 |
- 街でよく見かける
- ツーリング名所では、周りは大型バイクばかりなので何か負けた気がする
(大きさが400ccにしてはコンパクトのような気がする)
それくらいのものです。
|
故障,トラブル |
メンテナンスさえしていれば、全くなし |
その他 |
2006年8月に新車で購入〜2012年2月までの間に(約20,000km)
- タイヤ交換・・・2回(前後共に)
新車購入時のタイヤはダンロップを履いています。
最初のタイヤ交換から、2回目のタイヤ交換もブリジストンBT-16を使用しています。前後あわせて約50,000円
- オイル交換・・・半年に1回しています。
- チェーン交換・・・交換1回
- リヤブレーキパッド・・・交換1回
初心者問わず、お勧めバイクです。中型免許ならばCB400SFにて。
教習車とは全く別物ですし、教習車はあえてパワーダウンしているそうです。
教習車と同じバイクだから、乗りたくないと考えている方がいるとしたら、後悔するでしょう。
|
|
|