通勤ライダー |
 |
HONDA |
CB400 SB |
総合評価 : 90点 |
年 式 |
2006 年 |
走行距離 |
8,500 km |
燃 費 |
街乗り |
21.5 km/リッター |
ツーリング |
23.5 km/リッター |
長所 |
使用用途・・・通勤(往復80km) 市街10%+郊外70%+峠20% / ツーリング 2〜3回/年
- 身長165cmの私でもほぼかかとまで着くシート高。
- 車体が軽い。走り始めたらハンドルをこじっても曲がる。
- 燃費の良さ 平均23.0km/L ※但し、VTEC封印(笑)。封印を解くと平均18.0km/L
- 400ccの割には低回転トルクがある。一般道なら車の流れに楽勝で乗れる。
- とにかくよく曲がる。ステップに加重するだけでクイクイ曲がる。Uターン楽勝。
- 燃料計が意外と正確。燃料計のゲージがフラッシュし始めると、残量がほぼ3.5Lである。
|
短所 |
- 意外と効果が薄いハーフカウル。特にスクリーンは意外なほど効果薄。B1300SBと同じ形状ならいいのに。
- 車体が軽いので風邪の強い日(冬の木枯らし程度)は車体がふらつく。
- メインスタンドが無いのでメンテが大変。特にチェーン関係の整備。
※オプションでメインスタンドは売っている。
- ライトがカウルと一体なので、夜のカーブは進行方向が少し暗い。
※普通のネイキッドに比べての話。
- ノーマルではバックミラーの幅がハンドル幅より広いので渋滞時のすり抜けに神経を使う。
|
故障,トラブル |
走行距離約2000kmの中古を買って乗り始めたが特になし。 |
その他 |
こいつの前はZZR-400を通勤に使っていた。
80km/h〜100km/hで巡航することが多いが、この速度域ではZZRのほうが圧倒的に楽だった。
カウルの効果が高い。
0〜80km/hの街中重視の人にはCBは向いているかも。
あと折角ならクラッチレバーも調節可能タイプにしてくれれば満足だっった。
ブレーキ側は調節可能なのに・・・・・。
|