123456 |
 |
HONDA |
XLR200R |
総合評価 : 75 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
40.000 km |
燃 費 |
街乗り |
30 km/リッター 弱 |
ツーリング |
30〜38 km/リッター |
長所 |
- 燃費がいい(林道走っても30を切らない)。
- 非常にシンプルな作りで、エアクリ清掃やキャブ分解などすべてのメンテナンスが楽。
- 扱いやすいパワーと低回転でもよく粘るエンジン特性。回しても頭打ちまでスムーズ!
- 車体軽い。取り回し・小回りOK、すり抜け、追い越しドンとこい。
- 頑丈。車体もだけどエンジンも丈夫。
- セルスタータだから転けた後の始動も楽ちん。
|
短所 |
- 何度か分解清掃したのですが、相変わらずリアドラムブレーキの利きが甘い。(長い峠の下りだと発熱してエンジンブレーキ程度しか利かない!)
- ディスクブレーキパッドの減りが早い。(安いからいいけど)
- 高速道路は地獄!(終始アクセル全開、風直撃)次の日絶対筋肉痛。
- 荷物あまりつめれない。(自作サイドバック、トップケースで解決)
- 命に関わるほどライトが暗い。スポット的なあの照射範囲は絶対変。ハロゲンを付けたけどやっぱりダメ。懐中電灯の方がマシ…(Dトラッカーのライトを流用して取り付けて解決。H4明るッ!)
- 178cm、65kgの私では、膝が曲がって足がベッタリ着いて不満。CRMとかのシート高にできないかな?シート低めってことは逆に女性でも扱えるって長所でもあります。
- 柔らかい足回り。ジャンプすると吸収仕切れません。調整しても×。
- ツーリング時はお尻がメチャ痛い!(車用の座布団敷いて解決。凄く楽)
|
故障,トラブル |
- 高速でチェーンが外れた。焦った…。
- 30000kmでクラッチ滑りが発生。交換。
- バッテリーは35000kmで交換。
- チェーンは10000〜15000kmで寿命がくる。
その他消耗部品以外は部品交換もなく、一切トラブルがありません。
何とも丈夫なヤツです。手入れすれば10年以上はもつでしょう。
|
その他 |
ある程度身長の高めの女性なら難なく乗れるし、マイルドなエンジン特性は扱いやすく、初心者にも従順に応えてくれます。(私は男。)
オンロード走るにはそれなりなので仕方ないですが、山をトコトコ乗るには十分楽しめます。維持費も安いし、これからも大事に乗るつもりです。きゃっ!
|