たりょう |
 |
HONDA |
VT250 SPADA |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
1990 年 |
走行距離 |
7,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
25 km/リッター |
長所 |
-
- 丈夫。放置プレイしながらも、一回めはキャブOHだけで復活。二回目は二年程度雨ざらしでタンクの中錆々+Fマスターシリンダー固着+シート皮ガビガビ+タイヤカチカチで当然金も掛かりましたが、確実に直ります。
- バイアスながらリプレイスタイヤが安い。軽量低重心の車体と相まって面白い程楽に曲がる。交差点の右折でも十分楽しい。ただしフロントタイヤの空気圧が低いと途端に不機嫌になるので、日頃の空気圧チェックは欠かせません。
- 燃費は飼い主の体重が重いせいか悪いですが、街中でも徹底的に回してるので不満はありません。
- CASTECフレームはゴールドホイールとあいまってカッコ良い。しかも十分すぎる剛性感。
- 個人的にはNSR125Fのようにフレームもゴールド塗装にして欲しかった。
- 足つき楽勝。軽いので立ちゴケしそうな場面でも、力技でどうにでもなります。
- 人気が無いので都内の雨ざらし駐車場で放置してても盗まれずイタズラにも合わず。
|
短所 |
- ノーマルでは4st250の割りにスタートダッシュが速い分、高速の頭打ちも早いのでスプロケット前後交換しやや高速寄りに変えてます。それにしても高速道路ではキツイ。100Km巡航は楽勝ですが、東名高速追越し車線のペースだと風圧にやられます。瞬間的にはファミリーセダンには決して負けませんが、その程度です。
- 見た目が現チャリ並に小さいので軽自動車にも舐められます。ただ十分チギれるだけの加速性能はあります。停めて眺めるとそれなりに良いのですが、175cm以上の人が乗車するとサーカスの熊に等しい哀れさを醸し出します。
- SPADAオーナーの皆さんが嘆く収納力の乏しさ。ETC本体収納も厳しいかも。
- 長距離ツーリング時、ネットのフックが外れてシートカウルが割れました。積載性は悪いです。バイク便BOXが最良の選択かも...
- ヘッドライトは見た目のアンバランスさ、安っぽさ、暗さともにSPADAの欠点です。ただオンオフの切替が出来るので昼間は気になりません。
- 市場で全く人気が無く、レストア並の完全修理するよりも中古買った方が安い...
|
故障,トラブル |
雨ざらし放置での故障は飼い主の責任なので不満はありません。
最近酷使してるせいか、フロントサス右側からオイルが滲み出しました。今年(2007)の夏はOHします。
SPADAも最近外装品の欠品が増えてきました。
部品価格もパーツリスト表示単価の1.7倍程度に上がってきました。
状態が良い中古車も少なくなり、経年劣化も当然あります。
ただ安く買えるなら、基本は丈夫なので修理して乗っても決して損の無いオートバイです。 |
その他 |
80年代末〜90年代頭の国産軽二輪は金が掛かってます。
今どきの安物250では味わえない所有する喜びもあります。
維持費が安い分、末永く付き合っていける相棒ですね。
|