| すぎ | 
  | 
| HONDA | 
VTR250(FI) | 
| 総合評価 : 90 点 | 
| 年 式 | 
2013 年 | 
| 走行距離 | 
40,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
32〜35 km/リッター | 
| ツーリング | 
34〜40 km/リッター | 
| 長所 | 
- 初めてのバイクです
 
自分は身長180cmあるので勿論足着きべったり。バックも楽々できます 
乗車姿勢は軽い前傾で、ハンドルは遠くも無く近くも無く、どのシーンでも使いやすいです 
  
【エンジン】
- 低回転の粘りは凄まじく、街乗りに持ってこいです
 
その反面高回転も気持ちよく回り、回してる感もあります 
5速4500回転で60kmちょっと、高速ですと100km6700回転でした
  
- 燃費も素晴らしく、普段の使い方(通学、買い物)で33〜35、ツーリングですとそこからさらに+3ぐらいいきます
 
最高燃費は中国地方の片田舎に行ったときに39.6を記録しました
  
【スタイリング】 
- 非常にコンパクトです
 
最近では貴重な丸目ヘッドライト(しかも明るい)に造形美を感じるトラストフレーム
  
- リアはネイキッドとしては珍しく垂れ目な感じで、あまり尖がったフォルムが好きでない私は気に入ってます
  
- ステップベースのデザインもかなり気に入ってて、このデザインは他に無いと思います
 
このステップベースが好きでバックステップにしなかったぐらいです
  
【積載】 
- 先ほどのステップベースの先っちょ(タンデム側のステップ)は荷掛けフックにも使えるので、シートバッグを固定するのにもかなり助かります
  
- そもそもリアには荷掛けフックが前後左右に計4つ付いてるので荷物の固定にはまず困りません
  
 | 
| 短所 | 
- あくまで250ccの30馬力です
 
普通のツーリングや街乗りでは問題ありませんが、登り坂での加速はギアを1つ下げなければなりません 
また高速やバイパスなどではエンジンの回転数も高いので精神衛生上あまり良くありません 
特に高速での追い越し90→110などは大変です 
  
- 乗車姿勢について
 
そもそもこのバイクの適正身長があまり大柄な方向けではないのです 
まず膝の曲がりがしんどいです
  
またハンドルの位置、シートの位置、ステップの位置のバランスが微妙なので、ハンドルの交換を強くお勧めします 
僕が未熟なのもありますが、しばらく乗っていると肩に腕が刺さるような感覚がありました
  
バイク屋さんと相談して、ハリケーン社のコンドルハンドルに交換したのですが、その違和感から解放されるばかりか、以前よりも疲れにくくなり、カーブが楽しくなりました 
また、ノーマルよりも前傾になり風圧も多少マシになりました 
  
- サイドスタンドを立てた時に、車体が少し立ちすぎな気がします
 
気をつければ良いのですが、車体の左右にくるちょっとした傾斜が不安です 
  
- 燃費が良い一方でタンク容量は12リットルと少なく、あと3リットルあれば良かったのにな...と思います
 
  
- 先ほど積載性が良いと言いましたが、実はタンデムシートがとても小さいのでシートバッグを置く面積があまり無いです
  
またフックの位置が近いので、テンション(張り具合)が取りづらいです 
前はステップベースに引っ掛けるのですが、走っていると少しずつバッグが前にずれてきます 
  
- これはそこまで気にしなくても良いのですが、存在感はあまり無いです
 
大型の横に並ぶとやはり多少見劣りします...
  
あと周りから「原付みたい」「もっと大きいほうが似合うよ」とよく言われます(180cmあれば当然です)
  
 | 
| 故障,トラブル | 
40000km走ってありません 
流石はホンダです 
 | 
| その他 | 
本当に良いバイクです 
 
新車で購入してから2年40000km、通学、買い物、ツーリングと使用しましたが本当に乗りやすいです 
 
タイヤなど消耗品の持ちも良く、燃費も相まって経済的です 
(2回ほど左に転倒しましたが、マフラー、バーエンド、ミラーに傷とレバーの曲がりだけで済んだのも含めて) 
 
よくキャブ車と比較されますが、正直好みの問題です 
 
僕はスタイリングが気に入ったのでFIを購入しました 
 
友人のキャブ最終モデルと乗り比べてみたのですが、やはりパワーや運動性能はあちらのほうが2枚ほど上でした 
 
ジムカーナにキャブ車が使われるのがよく分かりました 
 
乗り換えのため下取りで手放しましたが、お金に余裕があれば勿論セカンドとして所有していました 
 
ちなみに乗り換え先はVTR1000SP2です 
Vツインにはまりました(笑) 
 
 |