| P | 
  | 
| HONDA | 
V-TWIN MAGNA250 | 
| 総合評価 : 70 点 | 
| 年 式 | 
1996 年  | 
| 走行距離 | 
8,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
25 km/リッター | 
| ツーリング | 
30〜32 km/リッター | 
| 長所 | 
- 排気音がドコドコではないけど歯切れのよい心地よい音。
 - ポジションが超楽。ミッドコンなのでスタンディングも出来るし、長距離走っても疲れない。ほんとに。
 - 足つきが良く軽くて、チョイノリも路地裏の散歩も、どこにでも一緒に行けるフレンドリーさが良い。
  
- エンジンは、ゼルビス・VTRの熟成されたもの。扱いやすく抜群の信頼性。低回転でもよく粘る。
 - 本来は高回転型なので走りたいときは回してもついてくる。音はブイーンってなっちゃうが。
 - バンクもアメリカンにしては出来ると思う。
  
- でかい割に軽いので400アメリカンとかに比べれば十分なブレーキ。
 - アフターパーツはブーム時に比べれば減ったが、それでもまだある。
 - タンク容量は燃費でカバーできる範囲だと思う。
  
 | 
| 短所 | 
- 回さずに音の良さを確保して走るとトロトロ。スタートは2スト原付くらい?回せば車をリードくらいは普通にできるが。
 - 60km/hオーバーでは連続音になってくる。高速も100km/h以上出ることは出るが、加速はにぶいし、エンジンは唸っている。
  
- タンデムシート小さいうえに、マフラーのためかステップがかなり上についているので、2ケツ不得意。最低でもバックレスト付けないとこれは不可能に近い。
 - 始動性があまり良くない。アイドリングが安定するまで時間がかかる。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
| − | 
| その他 | 
いわゆるアメリカンらしさ(どっしりでドコドコしてトルクフル)を求めると不満が出てきます。でもそれをそこまで気にしない人で、回しぎみになっちゃう音も嫌でなければ大丈夫だとおもいます。 
 
250ゆえの維持費の安さ、カスタムの自由性、何よりすばらしいフレンドリーさ! 
ゆっくりどこかに出かけたくなる、そんなバイクでした。 
 
今は大型に乗っていますが、おじさんになったらまたのりたくなるかも 
 |