すぱ〜だ |
 |
HONDA |
SPADA 250 |
総合評価 : 99 点 |
年 式 |
1989 年 |
走行距離 |
23,000 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
35 km/リッター |
長所 |
- コンパクトで取りまわしがラクチン!!
- 今のネイキッドに比べると適度に前傾で峠でもそこそこのペースで走れる。
- 低速トルクがあり街乗りでは扱いやすい。(新型のVTRでは若干変わっている)
- 白地のメーターは見やすい。
- さすがキャステック!チョットやそっと倒しても壊れない。
- 鼓動感が最高!!
- 燃費が良いのでちょっとしたツーリングは給油なしでいけちゃう。(タンク10リットル)
- ニーグリップしやすい。(なんでだろ?)
- 軽いためかブレーキのかかりが良い。
- 6速ミッション(VTRは5速)
- 80km/hまではおもしろい(乗ればわかります)
|
短所 |
- シートが小さくて硬い。(タンデム不可!)
- ニュートラルが出にくい。(VTRでも改善されていない)
- 社外のマフラーをつけたらパワーダウン。なんで?
- くらいよ〜。。ライトが小さいから?
- よく言えば完成しているVTエンジン。回す面白みがない。
|
故障,トラブル |
ノートラブル!!さすがVT系 |
その他 |
実は私は スパーダ→スパーダ→バリオス→VTRと乗り継いでいます。
VTRに関して言えば豪華装備を一切はずした商用車といったイメージですが、スパーダはその当時としてはわりと豪華な装備であったとおもいます。いらないのにタコメーターがついていたりタンデムするようなバイクではないのにとりあえずタンデムシートがあったり。はたまたキャステックなるアルミフレームを使うなど開発に相当お金がかかったと思われる装備なのです。また、知る人ぞ知るの世界なのですが短期間だけのCMにあのアイルトン・セナが出ていたらしいのです。
さすがに、発売から10年以上経過し今から中古で探そうとするとタマの良いものがどれだけあるのか疑問がありますが、VTRより安くて面白い車だと思います。
また、バリオスと比べて車重が軽いためか、足元が(感覚的に)軽く振り回す楽しさがあります。例えて言うならば、長くて重いスキー板でスラロームするのと短くて軽いスキー板でスラロームするような感じ。
基本的にVTは完成の域にありその系統の車は乗り味が一緒です。(VTZ・ゼルビス)あとは形さえ気に入ればあなたの良いパートナーになれると思いますよ。 |