石丸の死神 |
 |
HONDA |
MVX250F |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
1984 年 |
走行距離 |
不明 km |
燃 費 |
街乗り |
14 km/リッター |
ツーリング |
18 km/リッター |
長所 |
- 2ストにあるまじき低燃費とV型3気筒による驚くべき低振動。
- ツーリングも余裕でこなせる、初代VT譲りの快適なポジション。
- スムーズな加速と意外なまでの高速性能(140キロまで円滑に加速します)。
- 16インチを生かした素晴らしい小回り、剃刀のような曲がり味。
- 「はまる」握り味のインボードディスクブレーキ。
- マニア心をくすぐる充実のオプション群。
- 住宅地でもまず苦情は出ないであろう優れた静粛性。
- 2型になると信頼性もさほど悪くない(1型はおすすめしません)。
- 後にNS400に発展したという歴史の先駆者としての存在感。
(本来はMVX400Fとして市販される筈が諸事情でNSへと進化)
- 実はRZよりも1型ガンマよりもトータルでは速い(と思う)。
|
短所 |
- 燃費はいいけどやはりオイル消費が激しく、白煙も凄い。
- NS−1を3台並べて吹かしたかのような、実に情けない排気音。
- オイルポンプ調整が生死の分かれ目となる。
- 個体差が激しく、一様に評価できない面が多々ある。
- VTの出来損ないのような半端なスタイリング。
- 16インチは高速コーナリングを慎重に行わなければならない。
- 部品も車両も入手困難。
|
故障,トラブル |
・1型は構造的欠陥(前後バンク非対称V型3気筒ゆえ)を克服できておらず
焼きつき等のトラブルが多発。乗るなら2型、それも実動車を。 |
その他 |
個人的には大好きなバイクなのですが、世間一般ではキワモノ扱いされています。確かに故障は多いわ個体差は激しいわ欠陥抱えてるわで、好き者以外にはとてもお勧めできないものです。
しかし、乗った人でないとわからない良さを非常に沢山持ったバイクでもあります。快適で低燃費、使いこなせばワインディングでNSRをも食える潜在的性能は、決して伊達ではありません。じっくり味わい、そして楽しんでみる価値は大いにあります。 |