| ht8384 | 
  | 
| HONDA | 
GB250 CLUBMAN  | 
| 総合評価 : 90点 | 
| 年 式 | 
1995 年 | 
| 走行距離 | 
17,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
35 km/リッター | 
| ツーリング | 
30 km/リッター | 
| 長所 | 
- 軽い車体のため、長所が多いです。
 
- 取り回しが楽。SR400より全然軽い。立ちゴケ、踏ん張れます。 
- 公道で十分な加速。(大型には負けます) 
- 燃費が良い。 回しても35km/lを下回らない。 
- 前輪ディスク、後輪ドラムともにブレーキがよく効くうえコントローラブル。エンブレもよく効きます。 
- 押しがけもOK。 
  
- 信頼性も高いです。
 
まず、壊れない。タイヤ空気圧とオイルくらいしか管理/整備もしてませんが、乗りたいときにサクっと乗れてちゃんと帰ってこられる。一般人が普段乗るバイクとしてとても重要なことと考えます。20年前の製造とは思えない信頼性。ノントラブルです。私の車両も古いはずですが、樹脂部品含めて経年劣化が少ないと思います。 
  
- 利便性も高いです。
 
ノーマルシートでもネットを使えば2-3泊分の荷物は載ります。大きなタンク容量と高燃費から400km無給油。 
  
- 見た目もGood。
 
程よくクラシック風で、ジーンズで乗ってもサマになる。自分は177cm/65kgですが特に窮屈な感じもせず、165cmの妻も似合ってます。 
少々バック気味なステップのせいか、そんなにオッサンぽくなりません。 
  
- ノーマルマフラーですが、排気音も過不足ありません。うるさくないがおとなしすぎない。「あ、来たなぁ」とは思うが嫌味が無い。
  
- 総じて、絶妙なバランスで高性能とクラシックな雰囲気を楽しめます。
  
 | 
| 短所 | 
- タイヤが細いためか、迫力はありません。その辺は、「雰囲気」です。
 - 少しサスペンションがやわらかいと感じるかもしれません。
 - 「小物入れ」は書類が入る程度でたしかに小さいです。
 - 冬は寒いです。
  
 | 
| 故障,トラブル | 
| 一度自分のミスでバッテリーを上げてしまいましたが、交換までの間は押しがけで対応できました。 | 
| その他  | 
日本人が日本の公道で日本の技術の恩恵を受け日本の季節を楽しむには最高のバイクです。 
 
車体設計が古いためか、FIや多くの電子制御デバイスを有する近年のバイクとは違って、機械を操縦している楽しみがあり愛着が湧きます。 
もうとっくに生産終了ですから、中古車しか手に入りません(2013年現在)。 
 
お求めの際は、なるべくノーマルに近いものをお勧めします。 
 |