| ぶしょうもの | 
  | 
| HONDA | 
CRF250M | 
| 総合評価 : 90 点 | 
| 年 式 | 
2013 年 | 
| 走行距離 | 
28,000 km | 
| 燃 費 | 
街乗り | 
− km/リッター | 
| ツーリング | 
35 km/リッター | 
| 長所 | 
- モタード風のスタイルですが、気負うことなく使える万能ロードスポーツです。
  
- 車体のセッティングはとても良くまとめられていると思います。 
 
常にシットリとしたフロントの接地感を感じられ強めのブレーキから倒し込みまで不安がありません。
  
- ペースを上げても安定寄りのの操縦性は変わることなくフロントを信じて思い切った飛び込み方も可能です。
  
- 絶対的な出力値はライバルよりも低いですが、中速が粘るので一速高いギアでもそのまま加速につなげられます。
  
- 以前のMD30系のような高回転でのメカノイズが無いので高回転域の維持にストレスがありません。
  
 | 
| 短所 | 
- スペックが見劣りする事!  何となく初心者向けと思われて損してます。
  
- サスの減衰調整が一切ない事。やはり商品性が低く見られます。
  
- リアサスはバネのイニシャル調整可能な構造ですが工具が入らない・・・。
  
- ブレーキのタッチは前後とも固めで、コントロールしやすいですが握力(踏力)は必要です。 
 
必要ならばマスター径を変更してみては。
  
- 今どきの環境仕様らしくトップギア50キロはギクシャクして使えません。
 
  
 | 
| 故障,トラブル | 
- 5年目ですがフロントステムベアリングに凹みが出て交換しました。
  
 | 
| その他  | 
燃費はWRに比較してとても良好で、一緒に走っても常に高燃費です。 
 
飛ばし気味のペースで35km/L(WR達は30を切ってます) 
 
大きめのヘッドライトは配光も良く夜間の不安が少ないです。 
 
控えめなスペックでどうしても見劣りしがちですが、乗ると印象が変わりますよ。何より調整機構が無いサスですがほとんどの場面で調整の必要性を感じないくらい車体の設定は良いと思いました。 
 
 |