I'm Rider
 I'm Rider >> Garage >> 我ら素人ライダーのインプレッション >> 125ccClass >> Honda

我ら素人ライダーのインプレッション / Wave125i

腰痛
HONDA Wave125i
総合評価 : 90 点
年 式 2004 年
走行距離 27,000 km
燃 費 街乗り 50〜60 km/リッター
ツーリング 50〜65 km/リッター
長所
  • ◎◎アドレスV125並の速さにカブの燃費・取り回し
  • ◎ギアインジケーター付き
  • ◎4速の自動遠心クラッチ。2〜3速が良く伸びて使いやすい。
  • ◎カブ系なのでタイヤは随分出ていて選べる
  • ◎カブ系では稀有なフロントディスクブレーキ・スイングアーム
  • ◎フロントフォークとリアサスはスクーターよりしっかりした作りで本格的
  • ◎最初から125ccの専用設計とはいえカブ系横置きエンジン。頑丈でよく粘る

  • ○キー入れるとメータースイープする
  • ○シート下のスペースにはカッパと500ml牛乳くらいなら入る
  • ○シート高はカブと変わらないが、ポジションはカブ50より膝に余裕がある感じ。178cmの私でもそんなに窮屈に感じないし、165cmくらいあればしっかり足が付くと思う。
  • ○シートはディンプル加工で滑りにくく、カブの中では疲れにくい
  • ○2ケツも好評。グラブバーと長いシート。さすが現地のタクシー用
  • ○消耗部品はカブやカブ100EXの適合部品でOKなところも多く輸入車の割には安く交換できる。自己責任だが
    (FRスプロケ・リアサス・バッテリー・リアブレーキシュー・各種バルブなど)
短所
  • △見た目からカブ系と認めてくれない…
  • △初期で荷台が無い代わりのグラブバー
  • △燃費いいのに満タンで3.6Lくらいしか入らない…(航続距離が…)
  • △10%ほど大げさな速度を表示するハッピーメーター
  • △テールのLED化はそのままじゃ無理みたい…常時灯がつかない

  • ×光軸低すぎ・調整が甘い。ハイビームでも遠くを照らしてくれない・トンネルでも光の輪っかが見えない。夜の山道は怖い。でも、車から見た視認性は悪くない。
  • ×アイドリング低め。オーバークール(?)らしい。冬はホントにインジェクションなのかと思うほどエンストする
    ×電装系弱し
  • ×純正のチューブは新車買ったら真っ先に交換すべき。
  • ×走行性能の割にタイヤが細すぎる(2.25-17)。カブ系なのに純正のタイヤでは雨雪が非常に怖い。走行性能を活かしたいなら、ライバルのSPARK135や2ストNSシリーズのように純正でハイグリップタイヤを履かせるべきだと思う
  • ×なんのかんのいって輸入車なので取り寄せが必要な消耗品もある。その場合ちょっと高いし、時間かかる
    (エアエレメント・ブレーキパッドなど)
故障,トラブル
中古車を買ってすぐ前輪パンク。
チューブには4回ほど補修した後が。

アクセルを4分の3以上ひねると必ずガソリンの噴射が半拍〜一拍止まってガクっと回転数が落ちる。
2速が入りにくく、極稀に1速に落ちる。

オルタネータ不調でアイドリングで11.3Vらしい。
カブを下取りして格安現状渡しといえど…
その他
前に乗っていたカブ50カスタムより、はるかにデラックス。

加点法で120点満点した後で30点引きたくなる。そんなカブの王様。

維持費も安くしようとすればカブ並に抑えられるけど、カブの王様たる走行性能に釣り合わせるにはタイヤから何から王様なりにお金がかかる。それでもまぁカブにしては、ですが。

最強のセカンドにするもよし、メインで乗り倒すもよし。タイヤをブロックに替えたら悪路もそこそこ行けます。
乗って3年目ですが全然飽きない相棒です

top


I'm Rider