kk |
 |
HONDA |
TLM50 |
総合評価 : 70 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
30km/リッター以下 |
ツーリング |
30km/リッター以上 |
長所 |
- なんと言っても50ccなのに完璧なホンダのトライアル車スタイル。排気音と出るスピード以外はオーバー50ccの雰囲気。
- キャラメルブロックタイヤはオンオフともに実によくグリップ。アスファルトの駐車場ではステップを擦ることも可能。
オフではパワーがないので常に安定したグリップ走行が可能。走り出してしまえば楽しい、楽しい。
- 1速で発進時には、フロントが浮く浮く。ただし一瞬ね。一瞬で吹けきるギヤ比だだから。通常は2速発進。そんな50ccってありか。
- 軽い車重。両手でヨイショっと持ち上がる。昔昔の重い自転車感覚。
- 60km/hは出る。それでエンジン吹け切ってるけど。
|
短所 |
- シートが薄すぎ。覚悟していたとはいえ、ここまでとは。サスが車重に比して固めなので、路面からのつきあげは異次元の世界。
日帰りツーリングでも前立腺を悪くする。座ってはいけない。公道もスタンディングで走り続けるトライアル魂が私にはなかった・・・
- 6V電装が弱すぎて、いつもウィンカーはマトモに点滅しなかった。
走行してもバッテリー充電は期待できないので、しばらく走ると自宅で充電しないと。
- 排気脈動で低中回転のトルクアップをうたうH.A.R.Pは、on-offできるデバイスかと思ってたら、いじれなかったのね。
はたして効きはどうなんだろ。言われてみれば50ccにしては・・・
- 林道に入る前に、ガスチェックを怠らないようにしないと、ヒジョーに怖い目にあう。
ミニミニの純正リヤキャリアにはこれまたミニミニの赤ガスタンクをつけたいもの。
|
故障,トラブル |
- CDI潰れによるエンジンストップ。寿命だったか?それとも不良品か。交換で復活。
- パンク。でもビードストッパー付けていたので、ローペースならばパンクしたまま1日くらいは問題なく走れた。
|
その他 |
このバイクで本格トライアルの世界に!と思うのはどうかと。エンジンパワーがない分、オーバー気味の正確なアクションを必要とするので、どちらかといえば上級者向けのような。
初心者はそれなりに乗りやすい125cc〜200ccからはじめましょ。
軽いバイクがオフでどれだけありがたいか、というのを実感するには、すばらしい一台です。 |