くろ |
 |
HONDA |
スペイシー125 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2003 年 |
走行距離 |
9,300 km |
燃 費 |
街乗り |
30 km/リッター |
ツーリング |
40 km/リッター |
長所 |
- 車体が小さく取り回し・すりぬけが楽。(コンビニ、スーパーへなどほとんど毎日乗っています)
- フロントブレーキの利きは良く、ブレーキレバーの握りに合わせて利き具合が調整でき流れに乗って走るときも安心です。
- ヘッドライトが明るく夜も安心して走れます。
- 片道40kmの会社へも時々使用しますが60km/hr以下で走ると燃費は40km/Lです。(70km/hr出すと30km/Lとガタッと落ちます)
- コンビブレーキは楽です。(特に下りカーブのガタガタ道でも右手がグリップできるので安心)
|
短所 |
- ホイールが10インチのためか低速時の安定が悪い。(通常気になりませんが、山越えの上りカーブでは感じる)
- パワーがあと2馬力ぐらい欲しい。(山越えでちょっときつい)
- 後方からインストルメントパネルを見ると全体の釣り合いが悪くヤボったく感じる。(サイドから見るとそうではないんですが、頭でっかちに見えます)
- 冬場の始発時スロットルをひねらないとエンジンスタートしない。(点火はしますがstopする。)
- コンビニフックがない。(ホームセンターで壁掛けフック[ライターであぶって接着する5kg対応]を取り付け解決。便利に使っています)
- 冬場ひざが冷える。(どのメーカーも大差ないでしょうが、フェアリングがあと5cm位出っ張っていたら良いのにと思います。見た目が悪くなる?)
- 荷台のフックが小さすぎる。(長めのスクリューを接着し解決)
|
故障,トラブル |
ありません。 |
その他 |
- 40km/hrの中間加速でもたつきを感じました。価格.comの口コミに軽いウエイトローラー 22123-kcw-305に換えて解決と書いてあったので、早速ホンダプロスで取り寄せ不満のない加速になりました。6個で800円位です。(燃費が悪くなることはありませんでした)
- 取説にファイナルリダクションOILは4年毎に交換とだけ書いてありましたが、300km時抜いてみたらほとんど銀色の(メタル混じりの)オイルが出てきました。なお取説にはギヤオイル、整備マニュアルにはエンジンオイルを入れるように書いてあり、どっちが正解かホンダフリーダイヤルで聞いても理由など明快な回答がなかったので4輪感覚でギヤオイルを入れました。その後1000kmで再度交換しましたが、この時はメタルはほとんど出ませんでした。
- 冬場手袋を使用するので時計が見えなく、ホンダオプションで3000円位のマジックテープで付ける時計を付けています。便利ですよ。
- 1年間に9000km走りました。山越え上り(湯布院の山なので結構きつい)時のパワー不足と安定性のなさ以外不満はありません。4輪車がマニュアルミッションだからだと思いますが、無段階変速オートマはお手軽で自分の足のようでもあり長く乗りたい愛馬感覚ですね。
|