関西版 |
 |
HONDA |
LEAD 100 |
総合評価 : 80 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
20,000 km |
燃 費 |
街乗り |
− km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 見慣れると何とも言えない塊感のあるデザイン。原二界のベンツ。
- 良好な乗り心地
- 抜群の信頼性
- 音がレーシー。私のは後期型だが前期型はさらにレーシーな音。
- 60q/hぐらいでの低振動。アクセルもこの速度域が一番軽い。多分狙って作ってる。
- プラグ交換が超簡単!素晴らしい!
- ライトが明るい
- 甘い効きと言われるブレーキだが、機械式コンビブレーキを生かしてリンク先の左手を握りこめば、軽い力でフロントをロック寸前まで持っていける。咄嗟の急制動は意外と得意。
|
短所 |
- ホンダの宿命、外装の質感がチープ。
- アイドリング時フロントフェンダーからビビり音
- ヘッドライトバルブが特殊で高い。
- 出だしは良好でも意外と中間加速伸びない。そこはsymの125tの方が遥かに速い
- 機械式コンビブレーキは要らない。峠道だと特に。でも長所で述べたずぼらブレーキができるから解除は悩むところ。
|
故障,トラブル |
- ヘッドライトバルブ切れ。
- メットインのワイヤーを止めるプラスチックの部品が割れて、メットインがロックできない状態に。意外とロックなしの方が便利だからそのまま
|
その他 |
一日往復80qの通学を四年間ほぼノントラブルでこなしてくれました。
その後一年間放置してましたが、アクセルワイヤーの固着を直してガソリンを入れ替えただけで見事に復活。
さすが国産です。
|