ライバルはアドレスV125 |
 |
HONDA |
PCX125 |
総合評価 : 75 点 |
年 式 |
2011 年 |
走行距離 |
3,800 km |
燃 費 |
街乗り |
34 km/リッター |
ツーリング |
43 km/リッター |
長所 |
- 良くも悪くもホンダ車らしいもので静かで振動も少ないフィーリングで刺激の類は一切無縁です。
- 小型フォルツァと言った感じの大柄な車体はユッタリとした乗車感で125ccとしては重厚です。
- アドレスV125 はもとより、シグナス]よりもだいぶ大きく感じます。
- タコメーター付きなので見ていて楽しいのもポイント高いのです。
- また実売価格に大差ないアドレスV125が空冷なのに水冷とバリュー感も高いです。
- 燃費は郊外をノンビリと走れば45km/Lは行きます。
- 出足も大柄の割にはいいです。
|
短所 |
- さすがに停止状態だと取り回しがかなり重くて苦労します。
信号待ちでエンジン停止し押してUターンなどには不向きです。
- 出足はいいのですが、20km〜以降はトルク感が希薄でスルスルと速度のみが何となく上がってく感じで走りはちょっと物足りないです。
- 燃費も都内でV125やシグナスと競い、アクセル全開で常に前に出るような走りをしてると30km代前半まで落ち込みます。
(まあそれでも充分高燃費ですが・・・)
- それと以前乗ってたスクーター(ベクスター150)などは足もとがフラットで買い物時に荷物を運び易かったのですが、足もとにフリースペースが無い為積載性が非常に悪いです。
|
故障,トラブル |
− |
その他 |
出た頃と比べて安くなりましたね(2011.09)。
多少値引きしてもらい諸費用込みで約27万円の乗り出し価格でした。
(勿論新車ですよ^^y)
この車格なら150〜180ccほど有れば良かったのですが、最近150cc仕様のPCXも売ってるようですので今後の課題ちしては情報収集してモアパワーに取り組んでいこうと思ってます
|