フレンドハムスター |
 |
HONDA |
メットインパル50 |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
不明 |
走行距離 |
3,000 km |
燃 費 |
街乗り |
20〜30 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 購入動機 でもあるが軽量、コンパクトこれに限る。
- ズークやモンキーも小さいが車の後部座席レッグスペースに入れようとすると思いのほか困難。
|
短所 |
- 変速無しのメチャ遅エンジン。
この走行性能なら電動サイクルのほうがまし。
- 燃料タンク容量2リッターは小いさ過ぎ、いったい何を目的に作られたんでしょう。
- スピードメーター(はっきり言ってオイル警告燈以外使えない)壊れたのでヤマハTZR用のもの(シールで120kmスケール)をヤフオクで1000円で購入して換えた。
|
故障,トラブル |
68tボアアップしてる時ににアドレス110に必死に追走して80km位で連続走行中に`ガツンと軽いショックが有り、止まってしまった。
当初、またベルト切れかと思っていたのですが何故かその後走れまして? バラしてみるとベルトは無事で、ピストン下部に2cm位の焼き付いた跡が残ってました。
※2ストって焼き付いても自然治癒しちゃうもんなんですね |
その他 |
モトコンポの購入動機はミラやアルトなどの小さい軽自動車の後部座席レッグスペースにも挟み込むように入れられるから軽量(約40kg)なので欲しいと思っていたところ知人の自宅車庫にほこりを被って使ってなさそうだったのを12,000円で譲ってもらった。
交換&改造歴ノーマルではあまりにも遅いのでインターネットで速くする方法を探していたらここのサイトも含め、ディオZXのエンジンに載せ換えてDIOコンポなるものが結構やっている人が多い事を知り、やろうと想ったが同じじゃツマラナイのと50ccスクーターで一番速いのはなんだろうと調べたところヤマハジョグが一番速いことを知り早速ジョグエンジンを入手し、バイク屋に載せ換えを依頼した。 そうなると制動力も不安になるのでフロントフォーク及びデイスクブレーキもディオZXのモノに換えてもらった。 エンジンのみ持ち込みで総額10万円でやってもらえた。
そしたらジョグエンジンはノーマルだが元々付いていたスクーターの重量(71〜78kg)より20kg以上軽い(大体50kg有るか無いか位)ためかなり速く感じる。 元来キックスタートのみ手動チョークだったものがオートチョークセル一発になり最近のモデルにひけを取らないどころかある意味凌駕している。
その後は打倒アドレス125を目標にエンジン、駆動系とも少し変更しました。
改造は内容は大方のジョグ改造と同じで、これまでアプリオ50t→無名アルミシリンダー65t→元のアプリオ50t→無名鉄製シリンダー68t→ジョグ90エンジン→元のジョグ50のエンジンに戻し、ZR50tシリンダー仕様とボアアップと50tを行ったり来たりしています。(そういえば芳江ちゃんのハローグッパイにも似たような歌詞が・・・・・・・・・・・)
※こんなにお手軽に交換できるのも2ストのいいところです。4サイクルでは一度は頑張っても二度やる気にはなりません。
○フロントフォーク&ブレーキはディオ用 ○ホイールはジョグZR用白アルミ ○ガソリンタンクはワンオフの6〜8リッター(忘れちゃいました・・・・)
その感想とその後68tのボアアップで信じられ無いほど速くなった。 発進では軽くフロントアップするし、そのまま90キロ近くまで一気加速する。
その後、調子こいてジョグ90エンジンに載せ換えたところ、たいして速くならないのに振動ばかりが激しく気持ち良くありませんでしたので即日載せ換えたバイクや怨まれつつ元の50tエンジンに戻してもらいました。
50tノーマルでパワー、トルク感は減りましたが以前のスムースなフィーリングに戻りかなり満足です。
最高速も78kmと15km位ダウンしましたが速さやトルク感より50ccのスムースなジョグエンジンフィーリングは捨て難いです。 ※でもまたボアアップする日も近い?
○最近はバイクをカスタムするショップが続々とオープンしているがバイクは自分好みにモデファイして乗るのが正しい使い方だとおもいます。特にいいトコ有るんだけど一部自分の趣味に合わないなどの理由で不満を感じてる場合や昔のバイクなどはいいトコは残し、その不満部分のみ改善すれば素晴らしいものが現れます。駄目なバイクと諦める前に一度どうにかならないか考えてみるのは楽しいですよ。(^^)
○それと回転の上がり方が‘ダルイ,4サイクルスクーターは速さでもハートを揺さぶるものが有りません。
その点アクセルに瞬時に答え、ガツンと加速する2ストはたまりません。
○現在の仕様は自分のジョグコンポエンジンをボアアップ68tから元の50tに戻しました。
ヤフオクでたまたま新車外しのZR用シリンダー・ピストンが出てましたので2,500円の激安価格で入手できました。(新品のジェト6個、プラグ、マフラーガスケットも付いて!)
近所(中央区)なので送料も掛からず済みました。
○多くのジョグ改造ファンがそうで有るようにシリンダー・ピストン・クラッチ・プーリーなど換えてるうちにシリンダーだけでも68tと50tそれぞれ2個ずつと増えてきました。
最初に6,800円で買った中古ジョグエンジンに付いてたマフラーも規制前タイプのリプレイス新品(5,980円)着けたのでヤフオクで処分したら3,600円で売れ、ポートを削り過ぎた元々付いてたアプリオ用のシリンダー・ピストンも3,000円で売れ、ZR用シリンダー・ピストン買った2,500円と相殺しても微々たる出費でした。
|
|
|