shakashakauni |
 |
HONDA |
リードEX (110cc) |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2010 年 |
走行距離 |
2,300 km |
燃 費 |
街乗り |
35 km/リッター |
ツーリング |
40 km/リッター |
長所 |
- 強力なコンビブレーキ!(EXバンザイ!)
- 広大なメットインスペース(B4サイズのアタッシュがそのまま入ります)
- FIで始動性抜群!
- クラス唯一の水冷エンジンで、エンジン音が静か。
- その恩恵か、50〜60km/h走行時のエンジン音が殆ど聞こえない位静か。
- タンデムし易い。
- リアシートとキャリアの高さが同じなので、積載能力も高い。
- 水温計装備(当たり前か…)で、ゴージャスで質感の高いメーター周り。
- 車体が大柄で安定している(直進性は良いです)
- 大柄なので、無謀なクルマから煽られ難い。
- キャストホイール装着で質感も高く、言われなければ中国製と思わない?
- 最初は「デカ尻」デザインがダサく感じていたが、今では格好良く思える?
- ネットでよく「遅い」と言われるが、必要十分の動力性能。遅いと思われ
- やんちゃなアドレスが煽って来る時が有るが、こっちも本気を出すと互角の加速で相手が驚くのが面白い←先入観で見ないでね!
|
短所 |
- リミッターが掛かる、そのお陰で夜間のバイパスは恐怖…。
- 変速終わりが他車より低い様な気がする、最高速付近では結構エンジンが回っている。
- 燃料計がいい加減、満タンから暫く減らない癖に、減り始めると一気に落ちる。
おまけに、走行中に結構針が振れる。Eからでも2L位残っていてアテにならない。
- 基本的なメンテナンス性が良くない。
- EXになってコンビブレーキの副産物?でインナーボックスのスペース激減!
マトモな登録書類関係も4つ折りにしないと入らない。
- 標準タイヤ(チェンシン)が最悪。食い付かない、乗り心地が硬い癖に、減りは早い。
- オイルと何故か、クーラントの減りが早い?
- 大柄のせいで、やはり車体が「重い」
- ウインカーの「カチカチ」音が、オッサンバイクを物語っている?
- 広大で「深さ」が足りないメットインスペース。荷物は入っても、肝心のヘルメットが入らない。
(アライMZはダメです)
- 足元が狭い、長時間乗っていると股が痛くなる。先端の窪みに爪先を入れても、足を開いてもダメ。
- 給油がし辛い。蓋は開くが、キャップを開けるのに鍵が必要なので面倒。
|
故障,トラブル |
距離が距離なので、今の所トラブルは有りません。
(期待していますぜ、ホンダさん!) |
その他 |
もう1台のバイクがポンコツで、何時行き倒れるか分らないので、リードは安心出来ますね。
都内の移動でしたら十分な動力性能と、積載能力を持っています。
オッサンなので、アドレスとかシグナスは似合わないと思い購入しましたが、値段も安く、結果として満足度は高いです。
排気量が中途半端なので、もし125cc有れば性能も変わっていたと思います。
友人に「何cc乗っているの?」と聞かれ「110cc」と答えると、決まって「ひゃくじゅっしーしー?」と聞き返されます…。マイナーなのかな?
|