雁之助 |
 |
HONDA |
スーパーカブ90デラックス |
総合評価 : 88 点 |
年 式 |
2005 年 |
走行距離 |
4,000 km |
燃 費 |
街乗り |
55 km/リッター |
ツーリング |
60 km/リッター |
長所 |
- カブは遅いと思われています(私もそう思っていました)が、なかなか速いです。50ccのリトルカブからの乗りかえでしたが、たった40ccでこれほど違うものかと驚きました。
- 燃費が素晴らしいです。50ccと比べると若干劣りますが、動力性能の両立という点では遥かにこちらのほうが優れています。
- 自動遠心クラッチの3段変速は、変速する楽しさとクラッチ操作のいらない楽さを両立させていて、素晴らしいと思います。
- 低重心の車体設計により、ニーグリップできなくても安定しています。
- 買い物からちょっとしたツーリング(悪路を含む)まで、そつなくこなします。
- キックのみの始動方式でも、始動性が良いので全く気になりません。
|
短所 |
- みなさんがおっしゃるように、ブレーキ(特にフロント)は制動力が足りりません。しかし、良く効くリヤと併用すれば「危険」なレベルではないと思います(車間をしっかりとって無謀な運転をしなければ)。
- 私は身長177cmで、足つきは全く問題ありませんが、160cm弱の友人(大型二輪免許も所持)は「足つき性が悪くてちょっと怖い」そうです。
- 速度が出ているときのシフトダウンの際には、回転を合わせないと、リヤタイヤがロックします。
- ウインカーは右側(しかも上下)で、シフトパターン(?)も普通のバイクと逆なので、戸惑う方も多いのでは?
- 60km/hで6300rpm程度(デジタルタコメーターにて確認)なので、長距離の巡航は精神的に疲れます。
|
故障、トラブル |
外装パーツ(レッグシールドなど)が、エンジンの振動と共振することがあります。
急にスロットルを開けたときや、エンジンブレーキを使用したときに、若干アフターファイヤーが出ることがあります。
…これは故障とはいえないかもしれません。
その他は好調です。 |
その他 |
私は、カブ以外のバイクに乗ったことがありませんが、かなり奥の深い乗り物だと思います。
これほどまでに長い期間、多くの人に愛され続けてきたのは、それだけ乗り物としての基本がしっかりしていたからでしょう。
実際私も、乗るたびに感心することが多いです。 |