およよ |
 |
HONDA |
スーパーカブ110 |
総合評価 : 90 点 |
年 式 |
2010年 |
走行距離 |
300 km |
燃 費 |
街乗り |
55 km/リッター |
ツーリング |
− km/リッター |
長所 |
- 普通のスクーターから乗り換えても、ほとんど違和感なく扱える。
- 特に指示器が左ハンドルにあるのでカブ以外の車種からの乗換でも大丈夫。
- ギア付なので抵抗がある方もいると思いますが、
- 頻繁にギアチェンジをする必要もないので杞憂に終わると思います。
- シフトチェンジの際のショックもカブ110については気にならないレベルです。シフトアップは普通に「カシャ」っと入っていきます。
(当方カブは今回が初めてです)
- 加速は十分、2速発進でまったり流す程度でクルマの流れについていける。
- 完全停止しなければ3速から再加速も問題ありません。
- 急ぐ時も2速発進でアクセルを多めに開ければ、結構早いペースで加速できます。
- サイズが26インチ〜27インチ自転車並みなので、公道でのUターンには気をつかわない。せまい路地も全く問題なし。ただしタイヤの切れ角は自転車ほどよくないので、駐輪場などの狭い場所でのUターンはほんの少しだけ気をつかう必要があります。それでも他のバイクに比べると圧倒的に楽。
- 女性でも十分扱えるサイズです。(ただし重量は50ccより20Kg程度重くなります)
- ダブルシートにしても十分な足つき性(身長169cm、体重63Kg)
- サイドスタンドが標準装備なのは大変ありがたい。
- エンジン音が以前のカブに比べると格段に静か。
|
短所 |
- 停止した時のギアが若干入りづらい。信号待ちで4速→Nする場合はそれほど問題ないが、駐輪場などで徐行、3速程度で停止→押して歩きたい→Nにしようとしてもなかなか入らない。といった事がしばしば発生。(またがったまま後ろに5〜10センチ程度転して、ペダルを踏み直せばばたいてい入ります)
- ノーマルだと4速がローギヤ気味な印象...(近いうちにスプロケットの丁数を15Tにしようかと思案中)
- タフアップチューブじゃないので、やっぱりパンクが心配。
- あくまでもカブなので、原付2種の存在を知らないドライバーから「カブ=鈍くさい」と邪魔者扱いされる事があります。無理やり抜かされる事も・・・(汗)
|
故障、トラブル |
いまのところなし。 |
その他 |
ダブルシートにすると、またがった時のチャリンコ的な感覚から、バイク的な感覚に変わります!!1時間程度乗っても、お尻は大丈夫!!積載性が若干犠牲になりますがおススメです!! |