KATANA |
 |
HONDA |
CRM80 |
総合評価 : 95 点 |
年 式 |
1989 年 |
走行距離 |
9,800 km |
燃 費 |
街乗り |
25 km/リッター |
ツーリング |
28 km/リッター |
長所 |
- コンパクトで軽い!
自分は160cmと小柄なのでフルサイズは片足でもツンツン状態。CRM80なら両足着くし軽いのでバランスを崩しても怖くないです。
転倒しても軽さの恩恵か、損傷はほぼ無いので思い切って色々なことに挑戦してみようという気にさせてくれます。
- パワフルなエンジン
高校の時はCRM50に乗っていたけど、明らかに低速のトルクが太い。
そのおかげで低回転でもそこそこ粘ってくれるし、パワーバンドに入れたら弾けるようにパーンと吹け上がります。2015年現在、80ccで11PSって凄いことですよね。
- しっかりとした足回り
ストロークの長い前後ショックは路面の凹凸をしっかり吸収し、林道走行や散策程度の自分には十分です。
- 丈夫なエンジン
CRM50では3万km程走ったけどトラブルは皆無でした。現在は月1くらいしか乗れないけど、いたって快調です。
- 安い維持費
原付であること、バッテリーレスであることに尽きます。2stは燃費が悪いとはいえ原付なのでたかが知れてます。2ndバイクにとって維持費の安さは重要なポイントです。
|
短所 |
- 小さな燃料タンク
5Lと小さいため航続距離は100km弱。
林道をさまよう時は少し不安になります。
- 暗いヘッドライト
バッテリーレスですし、この時代の原付はね・・・
現代の原付は感動的に明るいです。
|
故障,トラブル |
目立つ故障は無し
林道走行で色々と外れたり折れたりしたくらいかな。これは故障じゃないですが。
|
その他 |
大型バイクを所有し、林道で遊べる手ごろな車両を探していたら高校時代のCRMで80ccがあるのを思い出し購入。
大型や原付2種を色々と買い換えましたが、結局一番付き合いが長いのはこのCRM80だったりします。
時々しか乗れないけど、それでも乗るたびに「やっぱり楽しい」とか「所有していて良かった」と思える相棒です。
|